トピックス
投稿者アーカイブ
成年後見制度に関するeラーニング講座のご案内
更新日付:2022.07.11
日本社会福祉士会より、eラーニング講座について案内がありましたのでお知らせいたします。視聴期間が9月末まで延長されました
===============================
2022年5月7日に開催した「第二期成年後見制度利用促進基本計画説明会~『地域共生社会の実現に向けた権利擁護支援の推進』~」における社会福祉士に期待される役割」の収録動画を、本会eラーニング講座にて、都道府県士会会員限定にて、公開しております。
本動画は、
■日本社会福祉士会 eラーニング講座
(以下リンクの「視聴を希望する方はこちら」よりご利用ください。「制度等の動向」から視聴していただくことが可能です。)
https://www.jacsw.or.jp/csw/eLearning/index.html
【以下、概要】
===============================
「第二期成年後見制度利用促進基本計画説明会~『地域共生社会の実現に向けた権利擁護支援の推進』における社会福祉士に期待される役割」
2022年3月に、第二期成年後見制度利用促進基本計画が閣議決定されました。
本計画は、権利擁護支援の推進を通じて、地域共生社会の実現に資する取組全般を促進する計画ということができ、社会福祉士および社会福祉士会には、より大きな役割を果たすことが求められています。
今回、第二次成年後見制度利用促進基本計画の趣旨を共有するととともに、これからの社会福祉士および社会福祉士会が地域連携ネットワークの中で、権利擁護の体制整備により一層寄与していけるよう、本基本計画の策定に関わった関係者にお話を伺う機会として、5月7日に説明会を開催しました。
説明会の動画を6月末まで公開いたします。
[講師]
厚生労働省社会・援護局地域福祉課成年後見制度利用促進室 室長 松崎 俊久氏
最高裁判所事務総局家庭局 第二課長 木村 匡彦氏
尾張東部権利擁護支援センター センター長 住田 敦子氏
同志社大学社会学部 教授 永田 祐氏
日本社会福祉士会 理事 星野 美子氏
日本社会福祉士会 後見委員会 委員 稲吉 江美氏
===============================
2022年度リーガルソーシャルワーク研修 WEB開催
更新日付:2022.07.08
※ 受付は終了しました。
2022年度 リーガルソーシャルワーク研修をWEB開催致します。
日 時 :2022年8月20日(土) 9:50~16:40
2022年8月21日(日) 9:00~16:10
研修方法 :WEB 研修会 (Zoom 活用)
対 象 者 :福祉的支援が必要な罪を犯した人の支援、犯罪被害者への支援に関心のある社会福祉士等 の専門職。
認定研修として単位の取得できるのは、社会福祉士のみ。
定 員 :30名(定員となり次第締め切ります。)
※開催最少人数は5名となりますのでご了承ください。
申込締切 :2022年8月1日(月)まで
下記リンクから申込フォームを表示できます。
↓↓↓
【申込フォーム】2022年度リーガルソーシャルワーク研修
詳細は添付ファイルをご覧ください。
年会費の引き落としについて
更新日付:2022.07.01
会員のみなさま2022年度年会費の引き落としについてお知らせいたします。
4月27日に引き落としができなかった方につきましては7月27日に引き落としとなります。
口座残高の確認をお願いいたします。
なお、6月以降にご入会の方及び口座変更届を提出された方は10月27日の引き落としとなります。
IFSWライブパネルの開催について
更新日付:2022.06.28
日本社会福祉士会より、IFSWライブパネルの開催について案内がありましたのでお知らせいたします。詳細は以下の通りです。
=============================
国際ソーシャルワーカー連盟が共催し、6月29日~7月2日にオンラインにて実施される「人々のグローバル・サミット2022~新しいエコソーシャルワールドの共同構築~」にて、このたび、国際ソーシャルワーカー連盟(IFSW)の新役員によるライブパネルの実施が決定しました。これは、誰一人も取り残さないための変革をもたらすために、世界中の人々がどのように協働できるかに焦点を当てるものです。
このライブパネルには、IFSWアジア太平洋地域の新会長に就任した小原眞知子さんが登壇されます。
日本ソーシャルワーカー連盟(JFSW)では、このプログラムに日本語の同時通訳を提供いたします。
=============================
1 ライブパネルテーマ:新しいエコソーシャル世界における実践への移行
The transition to work in a new eco-social world
2 日時:2022年6月29日(水)日本時間20時~21時 (※UTC11時~12時)
3 参加方法:人々のグローバル・サミット2022に登録の上、ご参加ください。
●ライブパネルについて、日本語同時通訳を利用される方はこちら
⇒https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_D5_HZQwcTeiivmzH-XOybA
●世界会議全体の登録はこちら⇒https://newecosocialworld.com/
=============================
ウクライナ難民支援活動等への義援金募集について(期間の延長)
更新日付:2022.06.28
日本社会福祉士会より、ウクライナ難民支援活動等への義援金募集について期間延長の案内が届きましたのでお知らせいたします。詳細は添付ファイルをご覧ください。
また、ホームページは下記リンクとなります。
https://www.jacsw.or.jp/information/2022-0310-1606-18.html
旭川がんのリハビリテーション研修会
更新日付:2022.06.23
旭川がんのリハビリテーション研修会実行委員会から研修会の案内がありました。詳細は添付ファイルをご確認ください。
お問い合わせは主催者へお願いいたします。
生活困難者支援委員会通信~vol.9
更新日付:2022.06.20
北海道社会福祉士会生活困難者支援委員会から、通信vol.9をお届けします。 詳細は下記リンクをクリックし、PDFにてご確認ください
スーパービジョンコーディネートの申し込みについて
更新日付:2022.06.17
スーパービジョンコーディネートの申し込みに関してお知らせいたします。詳細は下記のファイルをご覧ください。
ご興味のある方はぜひお申し込みください。
申込期限:2022年7月15日(金)
※バイザーの受け入れ人数等によって希望に添えない場合や、スーパービジョンを受けることが難しい場合があることを、あらかじめご了承ください。
※スーパーバイザーのプロフィールは、下記のファイルをご覧ください。
※マッチング結果のお知らせは8月上旬頃を予定しております。




<参考>認定社会福祉士 取得のすゝめ(日本社会福祉士会)
https://www.jacsw.or.jp/csw/nintei/documents/ninteitouroku-syutokunosusume211021.pdf
<スーパーバイザ-プロフィール>





























【(重要)第24回定時総会出欠確認について】
更新日付:2022.06.16
本年6月25日第24回定時総会開催に際し、出欠確認ハガキの締切を6月6日としておりましたが、
まだお返事のない方がいらっしゃいます。まだハガキを投函されていない方は、お急ぎ必要事項を記載の上、投函いただけますようお願いいたします。
なお、第24回定時総会の議案等については下記をご参照下さい。
第24回定時総会案内
全国地域リハビリテーション合同研修大会in札幌2022
更新日付:2022.06.16
全国地域リハビリテーション合同研修大会in札幌2022の開催案内がありました。詳細は下記URLからご確認ください。
お問い合わせは直接主催者へお願いいたします。
全国地域リハビリテーション合同研修大会in札幌2022ホームページ
https://chiikirehataikai2022.com/