ゲストユーザー
文字サイズ文字
背景色背景

公益社団法人北海道社会福祉士会

トピックス

他団体情報一覧

【日本社会福祉士会】公開セミナー「民事法制と社会福祉との一体的改革」

更新日付:2025.01.15
日本社会福祉士会よりセミナーの案内がありましたのでお知らせいたします。
詳細は以下のURLまたは添付ファイルをご覧ください。


■ 公開セミナー「民事法制と社会福祉との一体的改革」■
https://www.jacsw.or.jp/ShogaiCenter/kenshu/senmon/2025-0115-0954-17.html

日本社会福祉士会では、この度、法制審議会(成年後見等関係)部会長 山野目章夫氏を講師に迎え、「民事法制と社会福祉との一体的改革」をテーマとして、公開セミナーを開催いたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

【日程】2025年2月11日(火・祝) 14:00~16:30(予定)
【開催方法】オンライン研修(Zoomウエビナー)
【定員】500人(先着順)
【参加費】無料
【対象】テーマに関心がある方(専門職、自治体職員、中核機関・権利擁護センター職員等)
【申込期限】2025年2月4日(火)
公開セミナー開催要項

【お問い合わせ先】
公益社団法人日本社会福祉士会 事務局
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-13 カタオカビル2階
TEL:03-3355-6541  FAX:03-3355-6543  E-mail:kenshu-center@jacsw.or.jp

【日本社会福祉士会】(情報提供)令和5年度「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」に基づく対応状況等に関する調査結果

更新日付:2025.01.08
日本社会福祉士会より標記について案内がありましたのでお知らせいたします。


日本社会福祉士会事務局です。

この度、厚生労働省が毎年実施している高齢者及び障害者への虐待対応に関する調査について、令和5年度の調査結果が公表されましたので、情報提供をさせていただきます。

【厚生労働省ホームページ】
○令和5年度「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」に基づく対応状況等に関する調査結果
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48003.html

○令和5年度 都道府県・市区町村における障害者虐待事例への対応状況等(調査結果)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48024.html

【日本社会福祉士会】映画『港に灯がともる』について

更新日付:2024.12.26
日本社会福祉士会より映画の案内が届きましたのでお知らせいたします。


このたび、全国各地で映画の上映及び普及に取り組んでいる一般社団法人全国映画センターから、阪神・淡路大震災から30年を機に製作された映画『港に灯がともる』について案内がありました。
映画の内容等、詳細につきましては、公式ウェブサイト(https://minatomo117.jp/)をご確認下さい。

【内閣府】災害ケースマネジメントに関係するシンポジウム等について

更新日付:2024.12.25
内閣府より、標記シンポジウム等について案内がありましたのでお知らせいたします。
興味のある方は、添付ファイルにてご確認下さい。
なお、お問い合わせは、下記事業別の問合せ先まで直接お願いいたします。


①災害ケースマネジメントシンポジウム
「能登半島地震から一年、~現場で見えた課題と私たちができること~」
岡崎市の主催で、大阪公立大学の菅野准教授をはじめ災害ケースマネジメントの有識者が4名登壇されます。
こちらの事業は令和6年度内閣府防災のモデル事業にもなります。
災害ケースマネジメントシンポジウムチラシ

②東海圏減災研究コンソーシアム防災シンポジウム
一人ひとりの事情に寄り添った被災者支援 災害ケースマネジメントの現状と未来
中部圏の大学等で構成される東海圏減災研究コンソーシアムのシンポジウムで災害ケースマネジメントをテーマに珠洲市で実施に支援を行われている弁護士や建築士の方も講演されます。
オンライン参加も可能です。
東海圏減災研究コンソーシアム防災シンポジウム~一人ひとりの事情に寄り添った被災者支援~ チラシ

③令和6年度生活相談活動管理職担当者全国会議
全国の自治体の社会福祉協議会の職員向けの講演にはなりますが、災害ケースマネジメントの視点を踏まえた内容となっており、過去の災害における被災者見守り・相談支援事業についても事例報告があるなど、ご参考となる内容のため、情報共有させていただきます。
社会福祉協議会以外の方も視聴可能と伺っております。
【開催要綱】令和6年度生活相談活動管理職担当者全国会議

【東北福祉大学】「ブラッシュアップ講座」に関するオンライン説明会

更新日付:2024.12.13
東北福祉大学より「ブラッシュアップ講座」に関するオンライン説明会の案内がありましたのでお知らせいたします。
詳細は以下のURLまたは添付ファイルをご覧ください。
なお、本説明会のお問い合わせは直接主催者へお願いいたします。


東北福祉大学では2022年度より文部科学省「職業実践力育成プログラム(BP)」の認定プログラム「履修証明プログラム」を活用して、認定社会福祉士認証研修科目【7科目】を通信教育で学べるブラッシュアップ講座を開講しております。

◆ブラッシュアップ講座の概要は、以下をご参照頂けると幸いです。
ブラッシュアップ講座2025案内チラシ

◆「ブラッシュアップ講座」に関する「説明会」のご案内
「ブラッシュアップ講座」のオンライン説明会では、皆さまのご希望にそった学びが、どのように実現可能か、分かりやすくお伝えいたします。

■日時:2024年12月23日(月)19:00-20:00
■開催方法:Zoomによるオンライン会議室
(お申込後、前日までにURLをご案内します)

◆「オンライン説明会」への参加をご希望の方は、以下のフォームからご登録をお願いします。
https://forms.gle/HwxZ6SA7kuASpzpA7

※ご登録頂きますと、オンライン説明会の記録動画も配信いたします。
 リアルタイムでご参加頂かなくともご視聴いただくことが可能です。

 (広報チラシ)
ブラッシュアップ講座2025説明会チラシ

◆オンライン説明会では、以下の説明を行います。
・福祉等実践家に対する人材養成に関わる東北福祉大学の取組み
・文部科学省認定BPプログラム:履修証明プログラムについて
・科目等履修生制度について
・大学院科目の早期履修、科目の遡及的単位認定について
・大学院における認定社会福祉士認証研修科目への取組みについて
・月例・TFU実学臨床研究セミナーの「年間継続登録」について
・その他

ご関心のある多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

◆「履修証明プログラム」に関するお問合せは、以下にお願いします。
東北福祉大学通信制大学院事務室
〒983-8511 仙台市宮城野区榴岡2-5-26(仙台駅東口より徒歩3分)
TFL 022-292-8011 FAX 022-292-8012 E-mail tsukyo@tfu.ac.jp

【北海道医師会】令和6年度 医療・介護・福祉に係わる多職種連携研修会

更新日付:2024.12.02
北海道医師会から研修会の案内がありましたのでお知らせいたします。
詳細は添付ファイルをご覧下さい。
なお、本研修のお問い合わせは、直接主催者へお願いいたします。

令和6年度 医療・介護・福祉に係わる多職種連携研修会 開催案内

【日本ソーシャルワーク教育学校連盟 北海道ブロック】2024年度 北海道 社会福祉教育セミナー

更新日付:2024.11.28
日本ソーシャルワーク教育学校連盟 北海道ブロックでは、標記セミナーを開催します。
詳細は添付ファイルにてご確認下さい。
なお、本セミナーへのお問い合わせは、直接主催者へお願いいたします。

【こども・若者の未来づくり会議  IN EBETSU2024】

更新日付:2024.11.19
こども・若者の未来づくり会議 IN EBETSU2024実行委員会より、講演会の案内がありましたのでお知らせいたします。
詳細は添付ファイルをご確認下さい。
なお、本講演会のお問い合わせは、直接主催者へお願いいたします。

【日本社会福祉士会】第21回独立型社会福祉士全国実践研究集会(締切延長)

更新日付:2024.11.19
日本社会福祉士会より研究集会の案内がありましたのでお知らせいたします。
詳細は以下のURLまたは添付ファイルをご覧ください。
※申込締め切りが12月16日(月)まで延長されました。


■ 第21回 独立型社会福祉士全国実践研究集会■
https://www.jacsw.or.jp/ShogaiCenter/kenshu/senmon/2024-0718-1453-17.html

「地域共生社会における社会福祉士への期待~新時代に向けて独立開業というソーシャルワークの展開~」をテーマに、集合研修として、独立型社会福祉士全国実践研究集会を開催します。

【日程】2025年1月11日(土)~12日(日)
【会場】城西国際大学紀尾井町キャンパス 3号棟(東京都千代田区)
【定員】200名 (独立型社会福祉士名簿登録者の方を優先として先着順となります)
【参加費】都道府県社会福祉士会の会員12,000円  会員以外17,000円
【参加対象】独立型社会福祉士名簿登録者または独立型社会福祉士に関心のある方
【申込期間】2024年9月2日(月)~11月15日(金) 12月16日(月)

第21回 独立型社会福祉士全国実践研究集会 開催要項

【日本社会福祉士会】司法福祉全国研究集会(締切延長)

更新日付:2024.10.29
日本社会福祉士会より研究集会の案内がありましたのでお知らせいたします。
詳細は以下のURLまたは添付ファイルをご覧ください。
※申込締め切りが11月14日(木)まで延長されました。


■2024年度司法福祉全国研究集会■
https://www.jacsw.or.jp/ShogaiCenter/kenshu/senmon/2024-0930-1009-17.html

開催日時:2024年11月30日(土)10時~17時
開催方法:Zoomウェビナー
参加費:会員3000円、会員以外5,000円
申込期限:11月14日(木)正午

司法福祉全国研究集会 開催要項(申込期間延長)