トピックス

一般向け各種情報一覧

【締切延長】第31回日本社会福祉士会全国大会(大分大会)

更新日付:2023.06.02
申込枠が充分ございますので、奮ってご参加下さい

第31回日本社会福祉士会全国大会 大分大会についてご案内いたします。
 
大会テーマ 現代社会と向き合うソーシャルワーク ―『たがいに・ささえあい・つながり』をめざして
日時 2023年7月1日(土)2日(日)
場所 別府国際コンベンションセンター(ビーコンプラザ)
別府市山の手町12-1
開催方法 現地参集及び後日オンデマンド配信で開催いたします。
参加申し込み・
詳細
大分県社会福祉士会のホームページの専用サイトよりお申し込みください。
https://oita-csw.or.jp/pr/
 

2023年度 第8回実践研究集会(全道大会)開催案内

更新日付:2023.06.01
申込枠に余裕がございますので、奮ってご参加下さい
2023年度実践研究集会(全道大会)を、集合+オンライン(WEB会議システム「Zoom(ズーム)」を使用)のハイブリッド形式にて下記のとおり開催いたします。
本集会は、魅力ある組織づくりの一環として、また会員の資質向上の機会として、本会独自に実施する社会福祉士による社会福祉士のための実践研究集会となります。
みなさまのご参加をお待ちしております。
 
詳細は添付ファイルをご覧ください。

と  き 2023年6月24日(土) 10:20~15:15  (オンライン入室 10:00~)
と こ ろ 道民活動センターかでる2.7 大会議室(札幌市中央区北2条西7丁目1番地)
オンライン(WEB会議システム『Zoom』を使用)
※ 駐車場が限られていますので、公共交通機関をご利用ください。
※ パソコン、スマートフォン等を利用して、自宅・職場から参加いただけます。
※ 通信環境が安定した環境での参加を推奨します。
※ Zoom環境整備・インターネット回線の通信料は参加者の負担になります。
主  催 公益社団法人北海道社会福祉士会
参 加 費 会  員      2,000円
賛助会員・学生   2,000円
一  般      4,000円
プログラム 添付ファイル『開催要項』の2ページ目をご覧ください。
申込方法 こちらからお申込ください。⇒⇒実践研究集会参加申込フォーム
申込期限 2023年5月31日(水)2023年6月9日(金)

【教育×福祉×心理】日本福祉大学リカレント教育  オンデマンドシリーズ学校福祉にかかわるご案内

更新日付:2023.05.31
この度、日本福祉大学では、教育・福祉・心理の視点から、子どもと学校が抱える福祉的課題に総合的にアプローチできる専門職の養成を目指し、子どもが抱える様々な生きづらさ専門家とともに一緒に考えるコンテンツシリーズを開始いたしましたのでご案内申し上げます。
皆様のご受講を心よりお待ちしております。
1.プログラム概要
貧困・虐待・不登校・いじめ・暴力・発達障害をはじめとするさまざまな生きづらさを抱えた子どもたちを支援するために、スクールソーシャルワーカーやスクールカウンセラーの養成と学校への配置、教師を含めた多職種連携(チーム学校)が進められてきました。とはいえ、子どもたちを支援する専門職者はまだ十分ではありません。そこで日本福祉大学では、子ども支援関係の仕事に従事していたり、その意志のある人たちを対象として、教育・福祉・心理にかかわる基礎的かつ実践的な知見やスキルを身に付けてもらうためのプログラムを提供しております。

2.受講対象者
・学校現場などにおいて困難を抱える子どもの支援に悩まれている方
・子どもの生きづらさを理解したい方
・様々な子どもの育ちや多職種との連携に興味がある方
・学校の教員や、ソーシャルワーカー、地域の包括支援に従事されている方など

3.受講料(税込み): 2,000円/1コマ

4.講義時間 : 80分~120分/1コマ

5.視聴期間 : 入金後から30日

7.申込期間 : 2023年4月7日(金)~ 2023年6月30日(金)

8.問い合わせ先
日本福祉大学リカレント教育事業部
E-mail: recurrent@ml.n-fuku TEL:052-242-3069  FAX:052-242-3020  メールはこちらから
*詳細はこちらからHPをご覧ください。

【北海道医療大学】第19回学術大会

更新日付:2023.05.30
北海道医療大学より学術大会の案内がありましたのでお知らせいたします。
詳細は以下のURLまたは添付ファイルをご覧ください。



■北海道医療大学看護福祉学部学 第19回学術大会
「ヒューマンケアのイノベーション-看護福祉学部30周年を迎えて-」

日時:2023年9月9日(土) 10:00~16:30 (受付:9:30~)
会場:北海道医療大学札幌サテライトキャンパス・ACU ※オンラインとのハイブリッド開催
   札幌市中央区北4条西5丁目 アスティ45(受付:16階)

第19回学術大会ホームページ:https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~nsgakkai/taikai-annai.html

2023年度基礎研修Ⅱ 会場のお知らせ

更新日付:2023.05.23
2023年度基礎研修Ⅱの会場情報をお知らせいたします。
未定の会場については決定次第、都度更新いたしますので最新の内容をご確認ください。

【岡山県社会福祉士会】2023年度少年非行の自立支援に向けたソーシャルワーク研修

更新日付:2023.05.22
岡山県社会福祉士会から、「2023年度少年非行の自立支援に向けたソーシャルワーク研修」の案内がございました。
興味のある方は、添付ファイル並びに岡山県社会福祉士会ホームページをご確認下さい。
なお、本研修のお問い合わせは直接岡山県社会福祉士会までお願いいたします。

【報告】 トルコ・シリア地震被災地支援活動への義援金について

更新日付:2023.05.18
公益社団法人日本社会福祉士会から、トルコ・シリア地震被災地支援活動への義援金について報告がありましたので掲載します。
 
トルコソーシャルワーカー協会・シリアソーシャルワーカー協会によるトルコ・シリア地震被災地支援活動への義援金状況ですが、JFSWの担当者から、以下の情報提供がありましたので、ご報告します。
都道府県士会の皆様、県士会会員の皆様におかれましても、ご協力をいただきまして本当にありがとうございます。  

 
(JFSWのHPより)
本年2月10日(金)から4月21日(金)までの間に1,228,831円(88件)の義援金をお寄せいただき、5月12日(金)にトルコソーシャルワーカー協会及びIFSW本部にそれぞれ500,000円送金いたしました
(228,831円は次回送金)。
 
詳細は、以下をご確認ください。
■【ご報告】トルコソーシャルワーカー協会・シリアソーシャルワーカー協会によるトルコ・シリア地震被災地支援活動への義援金状況(2023年4月21日現在)
 https://jfsw.org/2023/05/16/2974/

ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究事業報告会

更新日付:2023.05.16
日本社会福祉士会からの周知依頼を掲載いたします。ふるってご参加下さい。

都道府県社会福祉士会の皆様
本会で、2022年度社会福祉推進事業(厚労省)として実施した 「ソーシャルワーク実践におけるデジタル技術の活用促進に関する調査研究」 の事業報告会を、6月7日にZoom開催します。

——————————————————————————-
1 対 象 ○正会員及び正会員に所属している社会福祉士会会員
      ○関心がある方
2 方 法 オンライン(ZOOMウェビナー)
3 日 時 2023年6月7日(水)19時~20時40分(予定)
4 参加費 無料
5 プログラム
  ①調査結果報告(20分)(日本社会福祉士会理事 竹田 匡)
  ②デジタル技術を活用したソーシャルワーク実践報告(60分)
    事例1 「デザインの力とデジタル活用の組み合わせによる重層的支援」
         報告者:コミュニティデザインラボ 松崎 亮さん
    事例2 「SNS相談を入り口にしたソーシャルワーク実践」
         報告者:いのちのホットステーション 渡辺 和弘さん
  ③対談「これからのデジタル技術を活用したソーシャルワーク実践」(20分)
6 定員 100名(先着順)
7 申込みフォーム(URL)
  https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=oard-liqjqh-db022c868c345f6c9565bad80d74e8f1
8 詳細 別添の開催要項をご確認ください。
——————————————————————————-
■本事業に関する報告書
(今回の報告者の実践も掲載されています。)
 https://www.jacsw.or.jp/citizens/josei/2022-1003-1419-18.html
——————————————————————————-

【北海道子どもの虐待防止協会道南支部・函館中央病院】RIFCR 研修会

更新日付:2023.05.02
北海道子どもの虐待防止協会道南支部と函館中央病院の主催で RIFCR 研修のご案内がありましたのでお知らせいたします。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
お問い合わせは主催者へお願いいたします。



■RIFCR 研修会

日時   ①2023年6月24日(土) 午前9時~午後6時
     ②2023年6月25日(日) 午前8時30分~午後5時30分
会場   函館中央病院 南棟 8 階 講堂(変更になる場合があります)
     〒040-8585 函館市本町 33 番 2 号
プログラム  *子どもは性虐待をどのように経験するのか
       *虐待を打ち明けるプロセス
       *子どもの性的発達
       *日本の児童保護制度
       *RIFCRTM(リフカー)プロトコル
申込方法 添付の開催案内2ページ目の必要事項を記載のうえメールでお申し込みください。

北海道介護支援専門員協会 介護支援専門員実務研修受講試験「受験対策直前セミナー」

更新日付:2023.05.01
北海道介護支援専門員協会では、表記セミナーの受講者を募集しております。
興味のある方は、下記リンクより内容をご確認下さい。
なお、本セミナーのお問い合わせは、直接北海道介護支援専門員協会までお願いいたします

ページ先頭へ