ゲストユーザー
文字サイズ文字
背景色背景

公益社団法人北海道社会福祉士会

トピックス

投稿者アーカイブ

2022年度 地域包括支援センターネットワーク実践力養成研修

更新日付:2022.10.13

※ 受付は終了しました。


地域包括支援センターの主要な業務の一つとして、ネットワーク構築業務があります。地域における生活支援を進めるにあたっては、当事者、家族、地域住民、民生委員、専門職、行政等、地域の関係者とのネットワークを構築することになりますが、その組織化自体に目的があるのではなく、「地域を基盤としたソーシャルワークを展開するためのネットワーク構築・活用」という視点が重要となります。 そこで、北海道社会福祉士会では、地域包括支援センター職員や関係者の方々が、地域を基盤とするソーシャルワーク実践をおこなうために必要となるネットワーク構築・活用のスキルを習得することを目的に研修会を開催します。
日程 前期:2022年11月5日(土) ~ 11月6日(日)
後期:2023年 1月29日(日)
会場 かでる2.7 940研修室(札幌市中央区北2条西7丁目)
受講要件 以下の要件をすべて満たす方
(1)カリキュラムの全課程を出席できる方
(2)事前課題、中間課題を提出できる方
● 受講にあたって ●
①中間課題には、自らの地域でのネットワーク構築の企画、試行、報告等が含まれます。
②課題が提出されない場合、研修は継続できなくなります。
③課題について、修了評価の基準に達しない場合は、課題の再提出を可能としますが、それでも修了評価の基準に達しない場合は、研修を修了できないことになります。
※演習では地域包括支援センター事例を活用します。
対象者 ・地域包括支援センター(サブセンター・ブランチ含む)職員
・社会福祉協議会職員等、地域を基盤としたソーシャルワークを実践している方
・居宅介護支援事業所の主任介護支援専門員等、地域での活動を期待されている専門職の方
・生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)
・地域づくりコーディネーター、地域生活移行支援コーディネーター(障がい者分野)
*演習等の教材は地域包括支援センターの事例を使う予定ですが、市町村職員、社会福祉協議会職員の方もぜひご参加ください。
定員 20名(先着順)
受講費 社会福祉士会会員:15,000円  会員以外:20,000円
※社会福祉士会会員には入会手続中の方も含みます。
(入会申込書が、9月30日(金)必着分の方に限ります。)
※受講費には、全日程の資料代を含みます。食費・宿泊費・旅費は含みません。
宿泊・昼食 各自手配をお願いします。
申込方法 所定の申込フォームから申込みいただくか、下記の申込用紙に記載の上FAXで申込みください。 申込フォームはこちら⇒ 【研修申込フォーム】
申込期限 9月20日(火)~10月4日(火)10月18日(火)まで(先着順)
※申込締切日前でも定員となり次第、締め切ります。

【東北・北海道研修大会】開催のお知らせ

更新日付:2022.10.12
申込受付は11月11日(金)までです  
岩手県社会福祉士会主催の東北・北海道ブロック研修大会のご案内です。
 
「地域共生社会」の実現に向けて、市町村の圏域において包括的支援体制整備が求められています。
今回は、「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」の成立に伴い、社会的に弱い立場にある女性と子どもの支援に向けたソーシャルワークについて考えることをテーマとしました。
併せて、各分野における社会福祉士の実践報告を通して、社会福祉士の資質の向上と交流を深める機会とします。
 
と き  2022年11月19日(土)~20日(日)
ところ  WEB(Zoomミーティング)
対象者  社会福祉士(会員・非会員を問いません)
定 員  300名
申込締切 11月11日(金)  
詳細は添付ファイルにてご覧ください。なお、本研修のお問い合わせは直接主催者(岩手県社会福祉士会)へお願いいたします。

【日本通所ケア研究会】第20回日本通所ケア研究大会のお知らせ

更新日付:2022.10.11
日本通所ケア研究会では、「第20回日本通所ケア研究大会・第17回認知症ケア研修会in福山」を開催いたします。 興味のある方は、下記リンクから主催者ホームページをご覧下さい。 なお、この件のお問い合わせは、直接主催者へお願いいたします。

【北海道のハンセン病問題に関する協議会】映画上映会&トークセッション

更新日付:2022.10.06
北海道のハンセン病問題に関する協議会から、映画「マイ・ラブ 絹子と春平」教育用上映会&戸田監督・石山夫妻のトークセッションの案内がありましたのでお知らせします。

開催日:2022年10月22日(土)

詳細は添付の案内をご覧ください。
なお、この件に関する問合せは添付ファイル内の申込先へお願いいたします。

【山口県社会福祉士会】令和4年度社会福祉士実習指導者フォローアップ研修

更新日付:2022.10.06
山口県社会福祉士会から、表記研修の案内が届きました。
詳細は添付ファイルをご覧下さい。
なお、本研修のお問い合わせは、直接主催者へお願いいたします。

年会費の引き落としについて

更新日付:2022.10.01
会員のみなさま

2022年度年会費の引き落としについてお知らせいたします。
6月から8月にご入会の方、7月27日に引き落としができなかった方につきましては10月27日に引き落としとなります。
口座残高の確認をお願いいたします。

【事前課題様式】2022年度ぱあとなあ北海道名簿登録研修を受講の皆さまへ

更新日付:2022.09.30
2022年度ぱあとなあ北海道名簿登録研修を受講される皆さま向けに、事前課題の様式を掲載いたします。
下記よりダウンロードしご利用ください。

なお、9月29日に受講決定書と事前課題を郵送いたしましたのでご確認ください。

【事前課題様式】2022年度成年後見人材育成研修を受講中の皆さま

更新日付:2022.09.30
2022度成年後見人材育成研修を受講されている皆さま向けに、後期事前課題の様式を掲載いたします。
下記よりダウンロードしご利用ください。

なお、事前課題は9月29日に発送しております。

【兵庫県社会福祉士会】認証研修スーパービジョンⅡ

更新日付:2022.09.29
兵庫県社会福祉士会から認証研修「スーパービジョンⅡ」の案内がありました。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
お問い合わせは主催者へお願いいたします。

ソーシャルワーカーデー記念行事について

更新日付:2022.09.28
今年度のソーシャルワーカーデー記念行事は、北海道介護福祉士会、北海道精神保健福祉士協会、北海道医療ソーシャルワーカー協会、本会の4団体合同で、「HTBまつり2022」会場において『介護の仕事を知ろう!展示・体験・相談ブース』へ出展し、福祉・医療・介護なんでも相談会を実施いたします。


と き  2022年10月2日(日) 10時~17時
ところ  創世スクエア(札幌市中央区北1条西1丁目) SCARTSモールC

事前申し込みは不要ですので、興味のある方は当日会場へ直接お越し下さい。