トピックス
一般向け各種情報一覧
【兵庫県社会福祉士会】2021年度未成年後見人養成研修
更新日付:2021.07.09
兵庫県社会福祉士会から、2021年度未成年後見人養成研修の案内がございました。2021年度未成年後見人養成研修
☆2021年9月4日(土)~5日(日)
☆Zoomによる双方向型の研修
〆切 2021年7月16日(金)
詳細は、下記リンクを参考下さい。
<リンク先>
【開催要項】
2021年度未成年後見人養成研修開催要項
【申込先】
2021年度未成年後見人養成研修申込
【さっぽろ社会福祉士事務所】地域ケア専門職を対象とした住民サポーター養成オンライン研修
更新日付:2021.07.06
一般社団法人北海道社会福祉活動事務所では、『地域ケア専門職を対象とした住民サポーター養成オンライン研修』を開催します。開 催 日 2021年8月18日(水)、27日(金)、9月1日(水)、8日(水)
いずれも16:00~17:00 (ただし9月8日は18:00まで)
研修方法 ウエビナー(zoom)で行います。
詳しくは添付の要項をご覧ください。
また、この催し物のお問合せは、主催者へ直接お願い致します。
年会費の引き落としについて
更新日付:2021.07.01
会員のみなさま2021年度年会費の引き落としについてお知らせいたします。
4月27日に引き落としができなかった方につきましては7月27日に引き落としとなります。
口座残高の確認をお願いいたします。
なお、6月以降にご入会の方及び口座変更届を提出された方は10月27日の引き落としとなります。
スーパービジョンコーディネートの申し込みについて
更新日付:2021.06.30
スーパービジョンコーディネートの申し込みに関してお知らせいたします。詳細は下記のファイルをご覧ください。
ご興味のある方はぜひお申し込みください。
申込期限:2021年7月30日(金)
※バイザーの受け入れ人数等によって希望に添えない場合や、スーパービジョンを受けることが難しい場合があることを、あらかじめご了承ください。
※スーパーバイザーのプロフィールは、下記のファイルをご覧ください。
※マッチング結果のお知らせは8月中旬頃を予定しております。



<スーパーバイザ-プロフィール>





























生活困難者支援委員会通信~vol.8
更新日付:2021.06.26
北海道社会福祉士会生活困難者支援委員会から、通信vol.8をお届けします。 詳細は下記リンクをクリックし、PDFにてご確認ください
【ソーシャルワーカーデーニイガタ2021】のご案内
更新日付:2021.06.16
各都道府県社会福祉士会のみなさま新潟県社会福祉士会事務局より、今年のソーシャルワーカーデーイベントについてのご案内です。
【ソーシャルワーカーデーニイガタ2021】
日時:2021年7月17日(土)10時~12時
方法:Zoomミーティング
内容:添付のPNGファイルをご覧ください。
当会ホームページにも情報を掲載しております。
↓ ↓ ↓
https://csw-niigata.com/news/2577
らい予防法違憲国賠訴訟熊本判決20周年記念集会
更新日付:2021.06.16
2001年5月11日に、熊本地方裁判所において、「らい予防法」を違憲と断罪する判決が言い渡されてから、20年が経過しました。「らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日」であるこの日に、日本全国と韓国・台湾をオンラインでつなぎ、ハンセン病問題の現在と未来、今後の課題を考えます。
日時 6月22日(火)18時30分~20時30分
場所 熊本県民交流館パレアホール
オンライン参加のご希望の方は、以下のリンクからお申込下さい。
らい予防法違憲国賠訴訟熊本判決20周年記念集会オンライン参加申込書
【岩手県MSW協会】公開シンポジウム
更新日付:2021.06.14
岩手県医療ソーシャルワーカー協会より公開シンポジウムのご案内があります。興味のある方は添付の要項をご覧ください。なお、本シンポジウムの問合せは、直接主催者団体宛にお送り下さい。[テーマ]災害とソーシャルワーク
震災から10年、そして今東日本大震災に直面した医療ソーシャルワーカーの声を届けます。
[日 時]令和3年7月4日(日)14:00~17:00
[開催方法]ハイブリッド(会場参加、又はWEB参加)
[締 切]令和3年6月30日(水)
申込フォーム:岩手県医療ソーシャルワーカー協会公開シンポジウム申込
【オホーツク地区支部】社会福祉セミナー~オンライン~のご案内
更新日付:2021.06.14
北海道社会福祉士会オホーツク地区支部では、福祉に関するさまざまなテーマを取り上げ「社会福祉セミナー」を開催しております。今年度は、札幌医科大学医学部神経精神医学講座主任教授の河西千秋氏に「自殺企図行動と自殺企図者への理解」をご講演いただきます。〇 日 時 2021年7月3日(土)午後2時~午後4時 受付:午後1字30分
〇 会 場 オンライン(WEB会議システムZOOM)
〇 主 催 公益社団法人 北海道社会福祉士会オホーツク地区支部
内 容 | |
---|---|
13:30 | 受付 |
14:00 | 開会・開催挨拶 |
14:05 | 講演「自殺企図行動と自殺企図者への理解」 札幌医科大学医学部神経精神医学講座 主任教授 河西 千秋 氏 |
15:35 | 質疑・応答 |
16:00 | 終了 |
〇 参加対象 本会会員、本セミナーに関心のある方
〇 定 員 80名(先着順)
〇 参 加 費 無 料
〇 申込方法 別紙申込書にてFAX(申込書は添付ファイルの2ページ目です)
オホーツク地区支部あてにメール(←ここをクリックすると、メーラーが開きます)
〇 申込締切 令和3年6月28日(月)
※当日ご参加いただくためのU R Lなどについては、申込締切後、
参加者宛に一斉にメールにてご案内いたしますので、ご確認の上
ご参加ください。
講 師 紹 介 | |
---|---|
![]() |
河西千秋氏:札幌医科大学医学部神経精神医学講座主任教授 【経歴】 東京・銀座出身。 横浜市立大学大学院博士課程卒(博士・医学)。 横浜市大附属病院スーパーローテート研修、横浜市立大学医学部 精神医学教室、米国カリフォルニア大学・サンディエゴ校薬理学 講座、清心会藤沢病院、スウェーデン・カロリンスカ研究所臨床 薬理学部門などを経て、平成17年より横浜市大医学部精神医学 教室・助教授。 平成24年より横浜市大医学部健康推進科学・教授(保健管理 センター長兼務)。 平成27年1月より現職。 |
【ぱあとなあ北海道】日本社会福祉士会からの情報提供
更新日付:2021.06.13
ぱあとなあ名簿登録者のみなさま日本社会福祉士会から以下の通り情報提供がありましたのでお知らせいたします。
厚生労働省社会・援護局地域福祉課成年後見制度利用促進室よりニュースレターが届きました。
今回は、「新型コロナウイルスのワクチン接種における後見人等の役割について」が掲載されております。