更新日付 2015.07.30
2015年度 認定社会福祉士スクールソーシャルワーク研修(仮称)
開催のご案内
文部科学省は子どもの貧困対策として、スクールソーシャルワーカーを大幅に増員する計画を打ち出しています。
本会としても地域で子どもと子育て家庭を支援するスクールソーシャルワーカーの養成が重要であると考え、本研修の修了者が真に子どもの権利擁護を担うスキルを習得することを目的として研修を開催します。
1.日 時:2015 年12 月5 日(土)10:00~17:50(受付9:30~)
2015 年12 月6 日(日) 9:30~16:20
2.会 場:タイム24ビル 6階北棟(東京都江東区青梅)
3.主 催:公益社団法人 日本社会福祉士会
4.プログラム(予定):
[1日目]
【総論】「スクールソーシャルワークの支援展開」
講 師:内田 宏明 氏 (日本社会事業大学)
【各論】「スクールソーシャルワーク実践①いじめ」
講 師: 山下 英三郎 氏(日本社会事業大学名誉教授)
【各論】「スクールソーシャルワーク実践②子どもの貧困」
講 師: 山野 良一 氏(千葉明徳短期大学)
【各論】「スクールソーシャルワーク実践③子どもの虐待」
講 師: 愛沢 隆一 氏(元埼玉県児童相談所)
[2日目]
【事例研究】事例からスクールソーシャルワーカーの支援展開を学ぶ
講 師: 坂口 繁治 氏(岩手県教育委員会支援チームスクールソーシャルワーカー)
清水 剛志 氏(富山県・富山市教育委員会スクールソーシャルワーカー)
【総論】「教育行政と学校文化」
講 師: 森田 洋司 氏(大阪市立大学名誉教授)
【総括講義】「理論を実践にどう生かすのか」
講 師:内田 宏明 氏(日本社会事業大学)
5.受講対象者:以下の条件を①、②の両方を満たす者とする。
①社会福祉士、②現職のスクールソーシャルワーカーまたは、スクールソーシャルワーカー志望者
6.定 員:140名 ※申込者数により開催しない場合があります。
7.受講費: 会員13,000円 ・ 会員以外15,000円
8.懇親会費:4,000円(予定)※参加希望者のみ
9.昼食・宿泊:各自で手配をお願いします。
10.申込方法:受講申込書に記載の申込方法に従いお申し込みください。
※本研修の申込には、受講申込書と共に事前課題の提出が必要となります。
※都道府県社会福祉士会に社会福祉士の方は社会福祉士登録証のコピーもご提出ください。
11.申込期限:2015 年 9 月 15 日(火)必着 ※先着順ではありません。
12.事前課題:本会ホームページより、事前課題をダウンロード、取り組んでいただき、受講申込書とともに提出ください。
事前課題に取り組む際には、必ず審査基準、注意事項をご確認ください。
事前課題掲載ページ:
http://www.jacsw.or.jp/ShogaiCenter/ から「日本社会福祉士会主催」①
本研修の情報をご参照ください。
13.研修単位:
・ 本研修は認定社会福祉士認証・認定機構へ研修認証申請中ですが、審査結果により認証されないこともありますので予めご了承ください。審査結果は9月末頃に発表となります。審査結果が分かり次第、本会ホームページに掲載します。なお、認証された場合の科目(区分は)、分野専門(児童・家庭分野)になります。
・ 日本社会福祉士会生涯研修制度の単位においては、本研修を修了することで、新生涯研修制度では専門課程の1単位となり、旧生涯研修制度では共通研修課程の集合研修 10 単位となります。
・ 本研修を修了するためには、全ての研修プログラムを修了し、事後課題を提出の上、研修主催者による課題審査に合格することが必要です。30 分以上の遅刻・早退・途中退室があった場合には、研修は未修了の扱いとなりますので、ご注意ください。
◇:*:*:*:*:◇:*:*:*:*:◇:担当者:◇:*:*:*:*:◇:*:*:*:*:◇
公益社団法人日本社会福祉士会 事務局
企画グループ
北村 毅 (きたむら たけし)
〒160-0004
東京都新宿区四谷1-13 カタオカビル2階
電話 03-3355-6541
FAX 03-3355-6543
E-Mail:
takeshi.kitamura@jacsw.or.jp
URL :
http://www.jacsw.or.jp/
◇:*:*:*:*:◇:*:*:*:*:◇:*:*:*:*:◇:*:*:*:*:◇:*:*:*:*:◇