トピックス
地域包括支援センター 全国実践研究集会
更新日付 2015.07.29
(公社)日本社会福祉士会 主催 △◆ 地域包括支援センター 全国実践研究集会 ◆▽ のご案内!
今年度の地域包括支援センター全国実践研究集会は「地域包括ケアの未来予想図を描く~地域の暮らしを支える主体的取り組みの結びつき~」 をテーマに以下にて開催いたします。 先着順ですので、お早めにお申し込みください。- 日程:2015年10月31日(土)~11月1日(日)
- 会場:全理連ビル 9F会議室(東京都渋谷区代々木)
- 参加対象 ・地域包括支援センター職員 ・社会福祉協議会職員 ・行政職員、その他
- 定員:150名
- 申込期日:8月31日(月)まで 【先着順】
- 参加費: (1)都道府県士会の会員 12,000円 (2)会員外 17,000円
プログラム(予定)
—– 1日目(10/31)13:00~17:30 ——–
●基調講演
「地域包括ケアの未来予想図~新しい支え合いの仕組みをどう構築するか~」(仮) 講師:宮本 太郎 氏(中央大学法学部)●シンポジウム
「地域包括ケアの未来予想図を描く~地域の暮らしを支える主体的取り組みの結びつき~」 コーディネータ:中澤伸氏(社会福祉法人川崎聖風福祉会) 中 恵美氏(金沢市地域包括支援センターとびうめ) シンポジスト: ①川越正平氏(あおぞら診療所) ②中澤映子氏(立川市けやき台団地自治会副会長) ③篠田 浩氏(大垣市役所)—– 2日目(11/9)9:00~12:10 ——–
●報告
「ジャーナリストから見た「高齢者の住まい」の現状と課題」(仮) 報告者:小山孝(読売新聞 社会保障部次長)●実践報告
「地域を基盤としたソーシャルワーク実践報告」 座長:梅本政隆氏(大牟田市役所) 山本繁樹氏(立川市南部西ふじみ地域包括支援センター) 報告者: ①久木﨑祐一氏(いちき串木野市地域包括支援センター/鹿児島) ②竹内裕一氏(南三陸町地域包括支援センター/宮城) ③渡辺幸氏(甲府市南西地域包括支援センター/山梨)申込・問いあわせ先
(公社)日本社会福祉士会 事務局 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-13カタオカビル2階 Tel:03-3355-6541 Fax:03-3355-6543 担当:縄田 nawata@jacsw.or.jp ※参加申込は先着順の受付となりますので、お早めにお申し込みください。最新の記事10件を表示
- 2025.07.10:【認証研修】2025年度地域包括支援センターネットワーク実践力養成研修
- 2025.07.10:【声明】生活保護基準引き下げ訴訟に関する最高裁判決についての声明(JFSW)
- 2025.07.09:2025年度養介護施設従事者による高齢者虐待対応標準研修
- 2025.07.08:【日本学校ソーシャルワーク学会北海道ブロック】青年期の若者への支援~高校でのソーシャルワーク実践を考...
- 2025.06.30:【北海道医師会】令和7年度介護保険制度・障害者総合支援法にかかわる主治医研修会
- 2025.07.01:年会費引落について
- 2025.07.08:【日本保健医療社会福祉学会】第35回大会
- 2025.07.07:2025年度基礎研修Ⅰ日程・会場のお知らせ
- 2025.07.07:2025年度基礎研修Ⅰ開催要項・申し込み(募集締め切り)
- 2025.03.28:2025年度基礎研修Ⅱ開催要項・申し込み(募集締め切り)