ゲストユーザー
文字サイズ文字
背景色背景

公益社団法人北海道社会福祉士会

トピックス

2013 年度(第 15 回)北海道ブロック現場実習実践研究セミナー

更新日付 2013.11.15

今年度の相談援助実習の受入れはいかがだったでしょうか? 特に、毎日の「実習日誌」のコメントの記入方法について悩んだ方も多かったと思います。一方、実習生は日々の実習終了後に、睡眠時間を減らし、一生懸命実践の振り返りを行います。この過程は、自己の実践を一度文脈から切り離し、客観的に省察することにより成果と課題を整理し、今後の実習課題を明確化する機会となります。当然、実習生は、実習指導者からのコメントの記載及びスーパービジョン(以下、SV)の応答を期待し、実習展開に臨みます。 このような状況を踏まえると、実習指導者には「実習日誌」を活用して、有効にSVを展開する能力が求められます。その際SVが必要な項目として、一点目は「実習日誌」の記述の適切性です。事実と考察が区別され記録されているか、事実の部分に5W1Hの要素が記述されているか、考察に於いて根拠が示されているか等です。二点目は、実習指導者からのコメントの記述です。書かれている内容・視点の正確・適格性(間違っている理解の訂正も含む)について、新たな気づきの促進、書かれていない事項に関する指摘です。3点目は、実習日誌を媒体とした、支持的・教育的・管理的機能の有効な展開です。これらの要素を包括してSVを展開します。  本セミナーにおいては上記の要素を考慮して、養成校に於いて「実習日誌の書き方」がどのように指導されているか理解を深めます。実習指導者と養成校で「実習日誌」に関する指導の観点を共有化する事で、より質の高いSVが展開されることを期待しています。次に、実習日誌に対する「実習指導者からのコメント」の記述方法を主眼に置きつつ、どのように実習SVへ展開するのか、その方法論の理解を深めます。日々の「実習日誌」を媒体としたSVの質を高めることで、実習指導の質の向上が効果的・効率的に促進されることを目的としています。 社会福祉士にとって後継者養成は使命であると同時に、自らの資質向上にも資するものと考えます より良い実習指導の研鑽の機会として、実習指導者同士のネットワークづくりの場として、多数のご参加をお待ちしております。学生、実習現場、養成教育機関、北海道社会福祉士会が一体となって、社会の期待に応えられる社会福祉士の養成に貢献できることを願っています。
主  催(公社)北海道社会福祉士会
日   時2014 年1月 18 日(土) 10:00(9:30 受付)〜17:00
会   場学校法人西野学園 札幌医学技術福祉歯科専門学校2階 コミュニティルーム(札幌 市中央区南5条西 11 丁目 1289-5 石山通・国道 250 線沿い)
対   象社会福祉士実習指導者講習会を修了認定された方及び、相談援助実習を指導担当されている方及び今後予定されている方、養成校教員
参加定員40名
参 加 費会員:3500 円 非会員 4500 円
締め切り2014年1月10日(金)
申込方法受講料は前払いとなります。振込票控えを申込書に添付し、FAX又は郵送でお申込ください。振込用紙は郵便局に備え付けの「青色 振込取扱票」(振込手数料 各自負担)をご使用ください。
受講票について受講料の納入を確認できた方から、順次受講票を送付します。受講票は 受講当日に必ず持参して下さい。
詳細や申込み用紙については、下記PDFをご確認ください。 第15回北海道ブロック現場実習実践研究セミナー

最新の記事10件を表示