ゲストユーザー
文字サイズ文字
背景色背景

公益社団法人北海道社会福祉士会

トピックス

研修情報一覧

【事前課題様式】成年後見人材育成研修(後期)

更新日付:2023.09.20
2023度成年後見人材育成研修を受講されている皆さま向けに、後期事前課題の様式を掲載いたします。
下記よりダウンロードしご利用ください。

2023年度 地域包括支援センターネットワーク実践力養成研修

更新日付:2023.09.12
地域包括支援センターの主要な業務の一つとして、ネットワーク構築業務があります。地域における生活支援を進めるにあたっては、当事者、家族、地域住民、民生委員、専門職、行政等、地域の関係者とのネットワークを構築することになりますが、その組織化自体に目的があるのではなく、「地域を基盤としたソーシャルワークを展開するためのネットワーク構築・活用」という視点が重要となります。 そこで、北海道社会福祉士会では、地域包括支援センター職員や関係者の方々が、地域を基盤とするソーシャルワーク実践をおこなうために必要となるネットワーク構築・活用のスキルを習得することを目的に研修会を開催します。
日程 前期:2023年10月7日(土) ~ 10月8日(日)
後期:2024年 2月 4日(日)
会場 かでる2.7 研修室(札幌市中央区北2条西7丁目)
受講要件 以下の要件をすべて満たす方
(1)カリキュラムの全課程を出席できる方
(2)事前課題、中間課題を提出できる方
● 受講にあたって ●
①中間課題には、自らの地域でのネットワーク構築の企画、試行、報告等が含まれます。
②課題が提出されない場合、研修は継続できなくなります。
③課題について、修了評価の基準に達しない場合は、課題の再提出を可能としますが、それでも修了評価の基準に達しない場合は、研修を修了できないことになります。
※演習では地域包括支援センター事例を活用します。
対象者 ・地域包括支援センター(サブセンター・ブランチ含む)職員
・社会福祉協議会職員等、地域を基盤としたソーシャルワークを実践している方
・居宅介護支援事業所の主任介護支援専門員等、地域での活動を期待されている専門職の方
・生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)
・地域づくりコーディネーター、地域生活移行支援コーディネーター(障がい者分野)
*演習等の教材は地域包括支援センターの事例を使う予定ですが、市町村職員、社会福祉協議会職員の方もぜひご参加ください。
定員 30名(先着順)
受講費 社会福祉士会会員:15,000円  会員以外:20,000円
※社会福祉士会会員には入会手続中の方も含みます。
(入会申込書が、8月31日(木)必着分の方に限ります。)
※受講費には、全日程の資料代を含みます。食費・宿泊費・旅費は含みません。
宿泊・昼食 各自手配をお願いします。
申込方法 所定の申込フォームから申込みいただくか、下記の申込用紙に記載の上FAXで申込みください。 申込フォームはこちら⇒ 【研修申込フォーム】
申込期限 8月17日(木)~9月19日(火)まで(先着順)
※申込締切日前でも定員となり次第、締め切ります。

2023年度 社会福祉士実習指導者講習会事前課題の様式

更新日付:2023.09.05
2023年度社会福祉士実習指導者講習会の受講のご案内に記載の【11.事前課題】について、事前課題の様式を掲載いたしますのでご活用ください。
提出締切は2023年9月28日(木)

2023年度 虐待防止研修会開催案内

更新日付:2023.08.08

定員に達したため、申込受付は終了しました

2023年度 虐待防止研修会を開催致します。
日  時:2023年9月23日(土・祝日)13:00~17:00(受付12:30~)
研修方法:Zoomによるオンライン研修
定  員:80名
申込締切:2023年9月8日(金)
申込方法:下記の申込フォームから申込みください。
(メールアドレス誤りの場合、申込確認メールが返信されませんのでご注意下さい。)
申込はこちら↓↓↓
【申込フォーム】2023年度虐待防止研修会

2023年「社会福祉士全国統一模擬試験」のお知らせ

更新日付:2023.08.08
本模擬試験は、自宅受験や団体受験など複数の受験方法を選択することができます。 ご自身の学習状況や当日の試験の実施方法やマークシートの記入方法を確認するなど試験当日の雰囲気を確認し、受験勉強を始める動機づけに役立てることもできます。 また、集合受験では、会場を選択することができ、本会の模擬試験の特徴となっております。 詳細・申込用紙は下記リンクをクリックし、PDFにてご確認ください。

2023年度基礎研修Ⅰ開催要項・申し込みフォーム

更新日付:2023.08.04

※ 受付は終了しました。


本会では、2023年度基礎研修Ⅰを開催することとなりました。
今年度は、道内各7会場に集合していただき対面で研修を行います。これまで受講を見送っていた方も、ぜひお誘い合わせのうえ、今年度の受講をご検討ください。
詳細は開催要項及び日程表をご参照ください。
なお、道内7会場の詳細は会場一覧表に掲載しております。未定の会場については決定次第、都度更新いたしますので最新の内容をご確認ください。

【受講費】   会 員 無料 
        非会員 5,000円 
【テキスト代】 基礎研修テキスト上巻1,980円(税込み)
【申込締切日】 2023年8月18日(金)
【申込方法】
 ①最初にお振込みをお願いいたします。
 会員 1,980円 テキスト代のみ
 非会員 6,980円 受講費とテキスト代
 ②次に申込フォームからお申込みください。
(メールアドレス誤りの場合、申込確認メールが返信されませんのでご注意下さい。)↓↓↓ 
  【2023年度基礎研修Ⅰ申込フォーム】

【お申し込み・お問合せ先】
公益社団法人北海道社会福祉士会 事務局(月曜日~金曜日 9:30~16:30)
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2.7 4階
TEL 011-213-1313  FAX 011-213-1314  

スーパービジョンコーディネートの申し込みについて

更新日付:2023.07.11
スーパービジョンコーディネートの申し込みに関してお知らせいたします。
詳細は下記のファイルをご覧ください。
ご興味のある方はぜひお申し込みください。

申込期限:2023年8月4日(金)

※バイザーの受け入れ人数等によって希望に添えない場合や、スーパービジョンを受けることが難しい場合があることを、あらかじめご了承ください。
※スーパーバイザーのプロフィールは、下記のファイルをご覧ください。
※マッチング結果のお知らせは8月下旬頃を予定しております。

01_スーパーバイジー申込注意事項
02_規程第35号 公益社団法人北海道社会福祉士会 「スーパービジョンセンター北海道」SV運営規程
03_規程様式第3号 スーパービジョンコーディネート申込書

<参考資料>
スカイプ等によるスーパービジョン実施にあたってのチェックリスト
認定社会福祉士 取得のすゝめ(日本社会福祉士会)



<スーパーバイザープロフィール>
01_村山文彦(道央支部)
02_髙橋通江(道北支部)
03_高畑訓子(十勝支部)
04_竹田匡(釧根支部)
05_石﨑剛(道央支部)
06_丸山太郎(オホーツク支部)
07_山下勇人(日胆支部)
08_林和典(道北支部)
09_澤田憲一(釧根支部)
10_杉野全由(十勝支部)
11_田巻憲史(十勝支部)
12_大久保薫(道央支部)
13_清野光彦(十勝支部)
15_髙橋鑑一(道南支部)
16_星野由利子(道央支部)
17_清野祥子(十勝支部)
18_岸美佳(道北支部)
19_武田学(オホーツク支部)
20_越石全(道央支部)
21_山崎加代子(道央支部)
22_目黒紀美代(道央支部)
23_山田正志(道央支部)
24_大塚真由美(道北支部)
25_髙田友子(道央支部)
26_加藤岳大(道北支部)
27_大腰真弓(道北支部)
28_岩佐宏希(道南支部)
29_多田委代(釧根支部)
30_高村亮太(道央支部)

【事前課題様式】2023年度成年後見人材育成研修を受講されるみなさまへ

更新日付:2023.07.07
2023年度成年後見人材育成研修を受講されるみなさま向けに、事前課題の様式を掲載いたします。
下記よりダウンロードし、ご利用ください。

2023年度社会福祉士実習指導者講習会開催案内

更新日付:2023.07.05

定員に達したため、申込受付は終了しました

2023年度社会福祉士実習指導者講習会を開催致します。
日  程:2023年10月14日(土)~10月15日(日)
会  場:学校法人西野学園 札幌医学技術福祉歯科専門学校
     住所:札幌市中央区南5条西11丁目1289-5
     交通: 地下鉄東西線「西11丁目」駅2番出口より徒歩7分
       ※原則公共交通機関をご利用ください
定  員:80名

申込受付期間:2023年7月25日(火)~8月23日(水)
※上記期間以外のお申込みは受け付けられません。

2023年度リーガルソーシャルワーク研修 WEB開催

更新日付:2023.07.04
2023年度 リーガルソーシャルワーク研修をWEB開催致します。
日  時 :2023年8月19日(土) 9:50~16:40

2023年8月20日(日) 9:00~16:10
研修方法 :WEB 研修会 (Zoom 活用)
対 象 者 :福祉的支援が必要な罪を犯した人の支援、犯罪被害者への支援に関心のある社会福祉士等の専門職。
      認定研修として単位の取得できるのは、社会福祉士のみ。
定  員 :30名(定員となり次第締め切ります。)
     ※開催最少人数は5名となりますのでご了承ください。
申込締切 :2023年8月1日(火)まで
 
下記リンクから申込フォームを表示できます。
 

↓↓↓
【申込フォーム】2023年度リーガルソーシャルワーク研修
 
詳細は添付ファイルをご覧ください。