トピックス
一般向け各種情報一覧
【北海道介護支援専門員協会】介護支援専門員実務研修受講試験受験対策直前セミナー
更新日付:2025.04.21
北海道介護支援専門員協会からセミナーの案内がありましたのでお知らせいたします。詳細は以下のURLまたは添付ファイルをご覧下さい。
なお、本セミナーのお問い合わせは、直接主催者へお願いいたします。
■介護支援専門員実務研修受講試験受験対策直前セミナー■
https://www.do-kaigoshien.jp/training/1968.html
2025年度 高齢者虐待対応現任者標準研修
更新日付:2025.04.08
本会では下記の通り高齢者虐待対応現任者標準研修を開催します。申込方法など詳細は添付ファイルをご覧ください。
| 日 程 | 2025年5月28日(水)~5月30日(金) | 
|---|---|
| 会 場 | かでる2.7 4階 大会議室(札幌市中央区北2条西7丁目) | 
| 主 催 | 公益社団法人 北海道社会福祉士会 | 
| 定 員 | 100名(初めて受講する方を優先いたします。) | 
| 受講要件 対 象 者  | 
(1)現在地域包括支援センター等に勤務している虐待対応担当職員 (2)市町村担当職員 (3)虐待対応専門職チーム登録者・登録予定者等の弁護士及び社会福祉士 (4)上記(1)~(3)の方でカリキュラムの全課程を出席できる方  | 
| 受 講 費 | 北海道社会福祉士会会員:10,000円 (社会福祉士会へ入会手続き中の方含む。但、会員申込書が4月18日までに届いた方に限ります) 非会員:20,000円 ※ 食事・宿泊費・旅費は含みません  | 
| 申込期間 | 2025年4月21日(月)9:00 ~ 5月8日(木)16:30 | 
| 申し込み方法 | 添付ファイルの申込方法を確認下さい。 申込はこちら⇒⇒⇒申込フォーム  | 
※ 研修では、「養護者による高齢者虐待対応の手引き」と「市町村・都道府県における高齢者虐待への対応と養護者支援について」(国マニュアル)を使用します。
「養護者による高齢者虐待対応の手引き」は、こちらの
「市町村・都道府県における高齢者虐待への対応と養護者支援について」(国マニュアル)は、こちらから各自ダウンロードし印刷して持参してください。こちらから⇒⇒ 【国マニュアル】
2025年度基礎研修Ⅲ 開催要項・申し込み(募集締め切り)
更新日付:2025.04.07
2025年度基礎研修Ⅲを開催いたします。詳細は添付ファイルをご確認ください。
| 日 程 | 2025年6月~2026年1月 | 
|---|---|
| 受講費 | 会員36,000円  ※お振込みは受講決定通知後となります。  | 
| 申込締切 | 2025年4月6日(日)新規募集は締め切りました | 
| 申し込み方法 | 申込フォームから送信してください。 申込フォームはこちら ⇒ https://forms.gle/kFDumFRDTp2neSNY9 ※受講費のお振込については、受講内定通知にてあらためてご案内いたします。  | 
【JFSW】IFSWアジア太平洋地域によるミャンマー大地震被災地支援活動の義援金募集について
更新日付:2025.04.07
日本社会福祉士会より標記について案内がありましたのでお知らせいたします。JFSWでは本日より国際ソーシャルワーカー連盟(IFSW)アジア太平洋地域によるミャンマー大地震被災地支援活動の義援金募集を開始いたしました。
つきましては、義援金募集の目的をご理解ご賛同を賜り、関係者への周知等にご協力をいただければ幸いです。
詳細は以下のJFSWのウェブサイトをご確認ください。
<JFSWウェブサイト>
https://jfsw.org/2025/04/04/3850/
<Facebook>
URLはこちら
【日本社会福祉士会】e-ラーニングシステムメンテナンス実施に伴うサービス停止について
更新日付:2025.04.04
日本社会福祉士会よりe-ラーニングシステムのサービス停止についてついて案内がありましたのでお知らせいたします。下記の期間、e-ラーニングシステムのメンテナンスを実施するため、サービスがご利用いただけません。
サービス停止期間中ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
サービス停止内容: e-ラーニングシステムサイト内の全てのサービス停止
サービス停止期間: 2025年4月24日(木) 00時00分~2025年4月24日(木) 23時59分
2025年度 年会費引き落としのお知らせ
更新日付:2025.04.01
会員のみなさま2025年度の年会費引き落とし日についてお知らせいたします。
4月28日(月)に年会費の引き落としを行います。
前日までに口座残高の確認をお願いいたします。
引落金額:15,140円(年会費15,000円+引落手数料140円)
2025年度基礎研修Ⅱ 開催要項・申し込み(募集締め切り)
更新日付:2025.03.28
2025年度基礎研修Ⅱを開催いたします。詳細は添付ファイルをご確認ください。
| 日程 | 2025年5月~2026年2月 | 
|---|---|
| 受講費 | 会員30,000円 別途テキスト代1,980円 ※お振込みは受講決定通知後となります。  | 
| 申込締切 | |
| 申し込み方法 | 下記URLからお申し込みください。 申込はこちら⇒https://forms.gle/rmVYZWeLMYKtgCta9  | 
【札幌慈啓会】2025年度 共生(ともいき)助成事業 募集案内
更新日付:2025.03.17
社会福祉法人札幌慈啓会より、助成事業募集の案内がありましたのでお知らせいたします。詳細は下記のURLをご確認ください。
○令和7(2025)年度 札幌慈啓会共生(ともいき)助成 課題募集のお知らせ
https://www.sapporojikeikai.or.jp/news/11779/
【申込受付延長のお知らせ】2024年度 生活困難者支援セミナー 「すまいの支援とは」
更新日付:2025.03.03
<申込締切日を延長しました。>本研修は、居住支援の基本的な知識や実践を学び、グループワークをとおして、分野を問わない「すまい」の課題解決について考えることを目的として開催します。
第1部 基調講演 「生活困窮者等に対する居住支援について」
講師 湯澤 真吾 氏 (NPO法人コミュニティワーク研究実践センター事務局長)
第2部 実践事例報告 「もう一度、安心できる場所へ」 ─ 困難を抱えた家族と歩んだ居住支援の記録
報告者 横山 裕雅子 氏 (函館市地域包括支援センターこん中央)
第3部 グループワーク意見交換 「すまい支援で困ったアレコレ」
| 日時 | 2025年3月8日(土)13:00~15:30(入室受付12:30~) | 
|---|---|
| 会場 | WEB会議ツールZoomを利用してのオンライン | 
| 対象者 | 医療・福祉・相談に携わる方、地域活動に携わる方、専門職養成校に通う方、 テーマに関心のある方はどなたでも | 
| 受講費 | 北海道社会福祉士会会員: 一般: 学生: *道外の方は、各県士会会員・非会員問わず一般2,000円です。 *Zoom環境設備・インターネット回線の通信料は受講者負担。  | 
| 申込締切 | |
| 申込方法 | 下記の申込フォームから申込みください。 (メールアドレス誤りの場合、申込確認メールが返信されませんのでご注意下さい。)  | 
かわら版No.69発行のお知らせ
更新日付:2025.02.25
かわら版No.69(2025年2月号)を発行しましたのでお知らせします。《かわら版69号の内容》
・日本社会福祉士会東北・北海道ブロック連絡協議会について
・東北・北海道研修大会(山形大会)参加報告
・新人社会福祉士の紹介(十勝、オホーツク地区支部)
・ベテラン社会福祉士の視点(道央、釧根地区支部)
・地区支部からのお知らせ
・全道会員交流会の開催について
・ブレイクタイム(三択クイズ)
・数字でみる北海道社会福祉士会




