ゲストユーザー
文字サイズ文字
背景色背景

公益社団法人北海道社会福祉士会

トピックス

一般向け各種情報一覧

年末年始の業務案内

更新日付:2023.12.22
本会事務局の年末年始業務について、下記のとおりお知らせいたします。
年末の業務⇒2023年12月28日(木)まで
年始の業務⇒2024年1月5日(金)から業務を開始いたします。

子どもの未来を考える~オンラインで”がやがやタイム2023”~

更新日付:2023.12.18
2024年1月25日(木)まで申し込みを受け付けます。
本会では、未来ある子どもたちが安心して成長できる社会の構築を図ることを目的として2016年より子ども未来部会を設置しています。本部会では、子どもの福祉にかかわる様々な課題に対し、セミナーや勉強会などを開催するとともに「つながり」の創出も行っているところです。
 さて、新型コロナウィルス感染症発生から3年以上が経過し、感染症対策が緩和されながらも、継続した感染対策と日常生活の両立という状況は多くのストレスを抱えながらの生活となっているところかと思います。
 今回は「その後の子ども達の様子」に関する意見交換を目的に企画しました。幼稚園、保育園、こども園、教育現場、学童、家庭生活、医療機関などの様々な場面で子どもたちの環境・心の変化などについて、支援現場のみなさんからの話題提供をいただきながら、子どもの支援に携わっている方々、および関心のある方々と意見交換を行い、地域の情報や悩みなどを共有する場として、情報交換会を開催することしました。奮ってご参加ください。
   
日  時2024年1月31日(水曜日)18:30~20:00(18:10受付)
会  場WEB会議ツールZoomを利用してのオンライン
※スマートフォン・タブレット・パソコンを利用しての参加と
 なります。 通信状況が安定した環境が望ましいです。
参加対象本会会員
非会員でも子ども家庭福祉や各機関との連携に関心がある方
定  員30名(定員になり次第、締め切ります)
参 加 費無料(Zoom環境設備・インターネット回線の通信料は参加者負担)
プログラム下記の【開催要項】子どもの未来を考える~オンラインで”がやがやタイム2023”~の「内容」をご覧下さい。
申込締切2024年1月21日(日)2024年1月25日(木)申込締切延長
申込フォーム申込はこちらから

【兵庫県社会福祉士会】未成年後見制度についての研修会

更新日付:2023.12.06
兵庫県社会福祉士会から表記研修の案内がありましたのでお知らせいたします。
詳細は添付ファイルをご覧下さい。
なお、本研修のお問い合わせは、直接主催者へお願いいたします。

【北海道】第9期 北海道高齢者保健福祉計画・介護保険事業支援計画(素案)に対する道民意見の募集について

更新日付:2023.12.06
北海道から、第9期 北海道高齢者保健福祉計画・介護保険事業支援計画(素案)に対する道民意見の募集について案内がありましたのでお知らせいたします。
詳細は下記URLからご確認ください。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/khf/170651.html

【警察庁】犯罪被害者等支援に関する動画について

更新日付:2023.12.04
警察庁長官官房犯罪被害者等施策推進課より、犯罪被害者等支援に関わる人が被害者やその家族・遺族と接する際に配慮すべきポイント等について紹介する動画の案内がありました。
なお、お問い合わせ等は担当課へお願いいたします。
こちらから⇒犯罪被害者等支援を知ろう~犯罪被害者等への接し方~

「ちょっと聴きたい連続講座」オンライン講座第4回

更新日付:2023.12.01
本会の生活困難者支援委員会では、「ちょっと聴きたい連続講座」を開催します。本連続講座は、横断的テーマを全4回にわたって開催し、それぞれの現状・支援の取組みなどについて学びを深め、参加者の日々の実践へ展開していくことを目的に下記のとおり開催します。
申込方法など詳細は添付ファイルをご覧ください。
 
日  程 第1回 2023年 7月27日(木) 19:00~20:00
テーマ:「中高年のひきこもり支援」(仮)
 終了
第2回 2023年 9月28日(木) 19:00~20:00
テーマ:「セーフティネットとしての生活保護」(仮)
 終了
第3回 2023年11月30日(木) 19:00~20:00
テーマ:「包括の視点からの8050問題」(仮)
 終了
◆第4回 2024年 1月18日(木) 19:00~20:00
テーマ:「ハンセン病差別問題」(仮)
会  場  WEB会議ツール Zoomを利用してのオンライン
※スマートフォン・タブレット・パソコンからの参加。安定した通信環境を推奨します。
主  催 公益社団法人 北海道社会福祉士会
受 講 費 無料
申込締切 各回開催日の前日まで
第1回2023年 7月20日(木)まで 終了
第2回2023年 9月27日(水)まで 終了
第3回2023年11月29日(水)まで 終了
第4回2024年 1月17日(水)まで
申し込み方法 申込はこちら⇒⇒⇒申込フォーム
※申込した方で、当日欠席された場合は見逃し配信あります。(第3回から)

かわら版No.65発行のお知らせ

更新日付:2023.11.28
かわら版No.65(2023年11月号)を発行しましたのでお知らせします。

《かわら版65号の内容》
・倫理綱領・行動規範について
・新人社会福祉士の紹介(道北、十勝地区支部)
・ベテラン社会福祉士の視点(道央、日胆地区支部)
・地区支部からのお知らせ
・ブレイクタイム(三択クイズ)
・数字で見る北海道社会福祉士会

【日本社会福祉士会】第20回 独立型社会福祉士全国実践研究集会

更新日付:2023.11.28
日本社会福祉士会は、上記の研修を開催します。
興味のある方は、下記リンクからご確認下さい。
なお、本集会のお問い合わせは、直接日本社会福祉士会へお願いいたします。

【日本社会福祉士会】2023年度 スクールソーシャルワーク全国実践研究集会

更新日付:2023.11.28
日本社会福祉士会では、上記研修を開催します。
興味のある方は、下記リンクからご確認下さい。
なお、本研修のお問い合わせは、日本社会福祉士会へ直接お願いいたします。

【ソ教連北海道ブロック】2023 年度 北海道社会福祉教育セミナー

更新日付:2023.11.16
日本ソーシャルワーク教育連盟北海道ブロックでは、下記の通り2023年度北海道社会福祉教育セミナーを実施します。
興味のある方は、添付ファイルをご覧ください。
なお、本セミナーのお問い合わせは、主催者(添付ファイル内に記載)へ直接お願い致します。
日  時2023 年12 月10 日(日)13:00~17:00
形  態Zoom によるweb 開催
(※Zoom を使用端末にDL する必要があります)
参 加 費無 料
主な内容
13 時 00 分: 開会挨拶
13 時 05 分: 説明
ソーシャルワーク実習(社会福祉士・精神保健福祉士)の教育のねらい・教育内容と実習評価表
13 時 20 分: 報告①
各養成校におけるソーシャルワーク実習(社会福祉士)のカリキュラムと実施状況
14 時 50 分: 休憩
15 時 00 分: 報告②
各養成校におけるソーシャルワーク実習(精神保健福祉士)のカリキュラムと実施状況
16 時 20 分: 休憩
16 時 30 分: 全体ディスカッション
17 時 00 分: 閉会挨拶
参加申込https://forms.gle/Q9mgS4Z7tAi6KusL7
(添付ファイル内QRコードからも申込可能)
申込期限2023年12月6日(水)17:00