トピックス
平成29年度 初期支援チーム(先遣隊)研修会
更新日付 2017.08.30
平成28年度相次いで道内を襲った台風による災害では、南富良野町、新得町、清水町、芽室町に災害ボランティアセンターが設置され被災者支援活動が展開されました。日常生活や地域生活の再建を一日も早くするためには災害発生直後からの初動期における支援体制の構築を円滑に進めることが重要です。 本研修では、災害発生時の状況把握を迅速に行い、被災者支援に向けた災害ボランティアセンターの体制構築を支援する「初期支援チーム(通称:先遣隊)」への参画が期待される人材を養成することを目的に開催します。とき | 平成29年12月1日(金) |
---|---|
ところ | 札幌市:北海道第二水産ビル 8AB会議室 |
参加対象 | ※下記①・②を満たす社協職員、行政職員(危機管理及び災害時ボランティア受け入れ計画担当、要配慮者支援担当者など)、災害ボランティアネットワーク会議参加団体の構成員等 ①北海道災害ボランティアセンターの依頼により災害発生時に初期支援チーム(先遣隊)派遣の任につける者 ②平成29年度災害ボランティアコーディネーター養成・資質向上研修受講者 ③災害救援活動の支援に関する協定締結済み社協(※市町村社協のみ) ※本研修受講者を災害発生時に被災地域に強制的に派遣させるものではありません。 |
参加経費 | 無料 |
定員 | 100名 |
参加申し込み | 別紙「参加申込書」及び「エントリー時チェックリスト」を 11月 20日(月)までに本会 あてFAXにてお申し込みください。 なお、参加申込書に記載された個人情報は、本研修の運営管理のみに利用させていただきます。 (配布資料に氏名、所属・役職を記載した名簿を掲載いたします。) |
最新の記事10件を表示
- 2025.04.25:【日本子ども虐待防止学会】第31回学術集会ほっかいどう大会
- 2025.05.01:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ
- 2025.04.30:【厚生労働省】令和7年度全国安全週間
- 2025.04.24:2025年度基礎研修Ⅱ課題・レポートの様式ダウンロード
- 2025.04.21:【北海道介護支援専門員協会】介護支援専門員実務研修受講試験受験対策直前セミナー
- 2025.04.15:2025年度基礎研修Ⅰ(開催要項・日程表)
- 2025.04.08:2025年度高齢者虐待対応現任者標準研修
- 2025.04.07:【JFSW】IFSWアジア太平洋地域によるミャンマー大地震被災地支援活動の義援金募集について
- 2025.04.07:2025年度基礎研修Ⅲ開催要項・申し込みフォーム
- 2025.03.28:2025年度基礎研修Ⅱ開催要項・申し込みについて