トピックス
2016年度 権利擁護研修会【申し込み締切延長】
更新日付 2016.09.15
※ 申し込み締切を延長いたしました。申込み前に事務局へお問い合わせ願います。 障害者の権利擁護を取り巻く状況は、平成 26 年の「障害者の権利に関する条約」批准、それに先立った「障害者基本法の改正」、「障害者総合支援法」の成立、「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」の施行、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」の成立など制度改革が進められてきました。また、北海道においては「北海道障がい者条例」が平成 22年から全面施行されています。この条例は、障がいのある方の権利擁護や障がいがあることを理由に差別、虐待を受けることのない暮らしやすい地域づくりを目的としています。 この度、北海道社会福祉士会では、相談支援専門員やサービス管理責任者等の相談支援業務に従事している方を対象に、虐待防止や差別解消における合理的配慮、意思決定支援のあり方など、障害のある方の権利擁護について幅広い視点から理解を深め、実践現場における権利擁護意識の醸成やチームアプローチの推進及びネットワークの構築を目的に研修会を開催いたします。日時・会場 | 平成28年10月1日(土) 13:30(受付13:00)~16:30 |
---|---|
会場 | かでる2.7 7階 730会議室 (札幌市中央区北2条西7丁目) ※駐車場が限られていますので、公共交通機関をご利用ください。 |
定 員 | 60名 (定員になり次第締め切ります。) |
対 象 者 | (1)相談支援専門員 (2)サービス管理責任者 (3)その他、障害者支援の相談業務従事者等 |
受 講 費 | 会員:2,000円 非会員:3,000円(食事・宿泊費・旅費は含みません) *社会福祉士会へ入会手続中の方は、会員扱いとさせていただきます。 |
申 込 期 間 | 平成28年9月1日(木)~9月15日(木) |
申 込 方 法 | 受講料は前払いとなります。振込票控えを申込書に添付し、「2016 年度 権利擁護研修会申込書」に必要事項記入の上、当会事務局までFAX(又は郵送)にてお申し込み下さい。 振込後のキャンセルにつきましては、9月20日(月)までのキャンセルの場合は、 手数料1,000円を差し引いた額を返金させていただきますが、9月21日(火)以降のキャンセルの場合は返金いたしませんのでご了承下さい。 |
最新の記事10件を表示
- 2025.03.28:2025年度基礎研修Ⅱ開催要項・申し込みについて
- 2025.03.27:2025年度基礎研修Ⅰの開催について
- 2025.03.24:2025年度基礎研修Ⅲ開催要項・申し込みフォーム
- 2025.03.17:【札幌慈啓会】2025年度共生(ともいき)助成事業募集案内
- 2025.03.03:【申込受付延長のお知らせ】2024年度生活困難者支援セミナー「すまいの支援とは」
- 2024.08.08:2024年度地域包括支援センターネットワーク実践力養成研修
- 2025.02.19:【ソ教連北海道ブロック・北海道精神保健福祉士協会】合同研修会
- 2025.02.25:かわら版No.69発行のお知らせ
- 2025.02.14:2024年度実習指導者フォローアップ研修第28回北海道ブロック現場実習実践研究セミナー
- 2025.02.05:【ソ教連】ソーシャルワーク実習教育の充実に資するICTの活用に関する研修