トピックス
市民・事業者向けセミナー 一緒に考えたいサービス付き高齢者向け住宅と地域包括ケアのこれから
更新日付 2014.01.08
一緒に考えたいサービス付き高齢者向け住宅と地域包括ケアのこれから
サービス付き高齢者向け住宅が制度化され丸2年が経過し、北海道ではすでに270件、9,940戸(12月10日現在)を数え、そのうちの半数が札幌に集中し今後も増え続けています。札幌では一時的にせよ供給過剰気味となり、集客に苦労する住宅も現れています。 そのような状況の中、今後の高齢者の住まいをめぐる状況とサービスの質について考えます。 基調講演には桜美林大学の白澤政和教授(日本ケアマネジメント学会理事長)をお迎えし、地域包括ケアの今後の方向性についてお話しいただきます。 また後半は、NPO法人シーズネットと北海道高齢者向け住宅事業者連絡会が国土交通省の補助事業とし、2年に渡り実施してきた「サービス付き高齢者向け住宅等相談員養成研修」を通して高齢者向け住宅の「質」について講師と受講者がともに語ります。日 時 | 平成 26 年2月8日( 土 ) 13:30~16:00( 開場13:15) |
---|---|
会 場 | 札幌市教育文化会館 4階講堂(中央区北 1 条西 13丁目) |
定 員 | 150名(先着順・要事前申込) |
参加費 | 高住連会員 1,000 円/一般 1,500 円(当日申し受けます) |
申込み方法
下記の申込書に必要事項を記載の上 FAX/e-mail 等にて申込み下さい。 問合せ:サ高住等相談員養成研修事務局 ( 担当:立花 ) TEL:717-7077 FAX:717-6002 E-mail:info-suc@seedsnet.gr.jp
詳細・申込書は下記PDFよりご確認ください。
サ高住シンポチラシ

最新の記事10件を表示
- 2025.07.30:【千葉県社会福祉士会】刑事司法ソーシャルワークの実務(応用編)
- 2025.07.30:2025年度基礎研修Ⅰ課題・レポートの様式ダウンロード
- 2025.07.30:【北海道社会福祉協議会】令和7年度初期支援者養成・資質向上研修会【入門編】&災害ボランティア組織連携...
- 2025.07.23:「ひきこもりVOICESTATION全国キャラバン」開催について
- 2025.07.29:2025年度基礎研修Ⅰ日程・会場のお知らせ
- 2025.07.29:【こども家庭庁】令和8年度「こどもまんなか児童福祉週間」の標語募集について
- 2025.06.10:2025年度成年後見人材育成研修
- 2025.07.28:2025年度社会福祉士実習指導者講習会
- 2025.07.18:2025年度社会福祉士全国統一模擬試験
- 2025.07.23:2025年度基礎研修Ⅲ日程・会場のお知らせ