トピックス
2013 年度施設ソーシャルワーク(RSW) 9機能モデル研修会
更新日付 2013.07.03
2013 年度施設ソーシャルワーク(RSW) 9機能モデル研修会
開催の趣旨
日本における施設サービスは、集団的ケアから個人の自立を目指す生活の場として転換してきた。しかし、本来的な意味で施設が生活の場となるためには、利用者のニーズを捉えた個別支援と環境調整、サービスの質の向上、リスク管理、地域支援の活用など幅広い取り組みが求められる。このような取り組みは施設ソーシャルワークの機能と考えられるが、未だ十分な認識や展開が為されているとは言い難い。 今後、施設が利用者の生活の質を高める場として機能し、また地域包括ケアの拠点となることを見据えるなど、施設ソーシャルワークを発展させるための議論が是非とも必要である。また、社会福祉士養成における実習の多くが施設をフィールドとすることから、施設ソーシャルワークのあり方を議論することは、教育現場からも求められることでもある。 北海道ブロックでは、数年来、施設ソーシャルワーク(RSW)9機能モデルを活用した実践例の紹介と実習教育への導入が行われてきた。本年度の研修では、施設ソーシャルワーク(RSW)9機能モデルの活用と合わせ、今後の施設ソーシャルワークのあり方と社会福祉士教育への効果的教授法について、養成校と現場との間で積極的な議論を行うことを開催の趣旨とする。開催日時・会場
| 日時 | 2013 年 7 月 20 日(土) 13:00~16:45(受付 12:30~) |
|---|---|
| 会場 | 北星学園大学 第2研究棟第1会議室(地下1階) 〒004-863 札幌市厚別区大谷地西 2-3-1 |
| TEL | 011-891-2731(代表) (地下鉄東西線「大谷地駅」下車、1 番出口から徒歩 5 分) |
| 対象 | 1.社会福祉士実習指導者 2.社会福祉士養成校教員 3.その他ソーシャルワークに関心をお持ちの方 |
| 定員 | 40 名 (会場の都合で先着順にさせていただきます。定員になり次第締め切らせていただきます。) |
参加費
500 円(資料代) *研修会閉会後に懇親会を予定しております(会費は 3,500 円程度の予定です)。参加される方は「参加連絡票」の懇親会欄にご記入ください。参加申し込み
別紙、「参加連絡票」にて所属施設・機関毎にお申し込みください。 *申し込みの締め切りは、7 月 16 日(火)とさせていただきます。詳細のご確認・受講申込書は下記PDFにてダウンロードすることができます。
最新の記事10件を表示
- 2025.11.07:倫理綱領行動規範・意思決定支援研修
- 2025.11.06:【北の国災害サポートチーム】第6回これからの災害福祉支援を考える北海道フォーラムのご案内
- 2025.11.06:【警察庁】犯罪被害者等支援広報啓発強化期間について
- 2025.10.06:2025年度基礎研修Ⅲ課題・レポートの様式ダウンロード
- 2025.10.30:2025年度災害支援研修会
- 2025.10.21:【キャリアバンク株式会社】北海道主催「外国人材採用・定着セミナー&座談会」
- 2025.10.23:【熊本県社会福祉士会】2025年度未成年後見人養成研修(オンライン開催)
- 2025.10.23:【北海道】令和7年度高齢者の権利擁護を考える集い
- 2025.10.22:2025年度第2回障がい者等人権啓発セミナー
- 2025.10.22:【日本ソーシャルワーク教育学校連盟】オンデマンド型ユニット研修




