ゲストユーザー
文字サイズ文字
背景色背景

公益社団法人北海道社会福祉士会

トピックス

平成 25 年度 福祉用具プランナー研修のご案内

更新日付 2013.07.17

福祉用具プランナーとは…

「公益財団法人テクノエイド協会」が提唱する、福祉用具の選択の援助、適切な使用計画の策定、利用の支援、及び適用状況のモニター・評価まで行うことのできる福祉用具の専門家で、現在全国で約11,750名が福祉用具プランナー研修を修了しています。 ・研修修了者には、テクノエイド協会理事長名による「福祉用具プランナー研修修了証書」が交付されます。

実施

主催:北海道社会福祉協議会 北海道介護実習・普及センター 共催:公益財団法人テクノエイド協会(予定)

カリキュラムと履修方法

カリキュラムは「座学」「講義」「実技」「演習」「修了試験」計 101.0時間で構成されます。
【座学】48.0時間…eラーニング研修(パソコンでのインターネット学習) *今年度は e ラーニングのシステムのシステム変更のため、例年より1カ月遅れての研修開始となります 履修期間:平成25年10月 1 日(火)~11月30日(土)
【集合研修】53.0時間…集合研修3回・計7日間(於 札幌市) *集合研修は、おおむね例年どおりの日程です 第 1 回:平成 25年11月30日(土)~ 12月 1日(日) 第 2 回:平成 25年12月14日(土)~ 12月15日(日) 第 3 回:平成 26年 1月25日(土)~ 1月27日(月)

受講要件

以下の3つが受講の要件です。詳細は「平成25年度福祉用具プランナー研修実施要綱」にてご確認下さい。
  1. 「福祉用具専門相談員」(介護保険法施行令第四条第一項)、或いはそれに準じる者として2年以上福祉用具関連業務に従事した経験があり、現在も従事している方
  2. 個人用メールアドレスを持ち、インターネット及び一定のスペックを満たすパソコンが使用できる環境にある方
  3. 北海道在住の方

受講費用

福祉人材育成のため、研修受講料は北海道が負担しておりますので、以下の実費のみが受講者の負担となります。
【1】福祉用具プランナーテキスト代
8,400円(税込み)
【2】eラーニング受講料
10,000円(税込み)
※インターネットに係る通信料(回線料)は、受講料には含まれません。

募集定員

50名(申込者多数の場合は選考にて受講者を決定します)

申込手続き

「受講申込書」「業務経歴証明書」「資格取得証明書(写)」の3点を、下記まで郵送して下さい。 申込受付期間:平成25年7月8日(月)~平成25年8月7日(水) 当日消印有効

申込・問い合わせ先

北海道社会福祉協議会 北海道介護実習・普及センター
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目1 北海道社会福祉総合センター3F TEL 011-271-0458(直通)/241-3976(代表) (担当:青山)
本研修の案内についての資料をPDFにてダウンロードできます。 平成25年度福祉用具プランナー研修のご案内

ホームページにて詳しい実施要綱、カリキュラム、申込書式がダウンロードできます http://www.dosyakyo.or.jp/kaigo_center/index.html

最新の記事10件を表示