トピックス
【第6回実践研究集会(全道大会)発表者募集について】
更新日付 2021.12.28
「発表者」の募集受付は終了致しました。引き続き「参加者」の募集を行っております
第6回実践研究集会(全道大会)において、日頃の実践活動や研究成果を発表していただける会員(個人・グループ・地区支部等)を広く募集いたしますので、「発表申込要領」をご確認の上、申込みくださいますようお願いいたします。 なお、募集多数の場合には発表分野等により選考させていただく場合があります。 また、オンライン開催に伴い、ポスター発表は募集せず「実践発表」のみとなりますので、あらかじめご了承願います。
下記の要領で実践発表の発表者を募集します。
発表資格 | 北海道社会福祉士会会員に限ります。 個人・グループ(委員会、部会等)・地区支部等 |
---|---|
採用数 | 採用数:4~5発表 |
申込数 | 一人一発表です。 |
申込様式 | 以下の様式に必要事項を記入し申込締切までに提出、もしくは下記リンクの申込フォームより申込ください。
①北海道社会福祉士会研究集会 申込書(様式1) ※①の様式は、下記よりダウンロードしてご利用下さい。 (ダウンロードできない場合は、事務局へお問い合わせ下さい。) ②申込フォーム 実践研究集会 発表申込フォーム |
申込先 | 〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目かでる2.7 4階 公益社団法人北海道社会福祉士会 事務局 TEL 011-213-1313(月~金9:30~16:30)、FAX 011-213-1314 |
申込締切 | 2022 年1 月21 日(金)(郵送の場合は消印有効) |
原稿(レジュメ)の提出 | 以下の様式に必要事項を記入し提出期限までに提出してください。 ②実践研究集会原稿提出書(様式2) ③発表原稿記載様式 ※②及び③の様式は、下記よりダウンロードしてご利用ください。 (ダウンロードできない場合は、事務局へお問い合わせ下さい。) ・提出されたレジュメはそのまま版下原稿として使用しますので、Word(ワード)等で作成した鮮明な原稿を提出してください。 ・別途参加者へ配布希望の資料がある場合は、様式の提出に併せてデータを提出してください。 ・提出いただいたレジュメ及びデータは、事前に参加者へメール(希望者には印刷して)送付いたします。 |
原稿提出先及び提出期限 |
提出期日:2022年1月28日(金) 消印有効 ※提出先は上記申込先に同じ |
発 表 | 時間配分:一発表25分以内 ※発表数により変更あり (発表20分、質疑応答5分) |
パワーポイントなどを使用する場合はZOOM の機能(画面共有)を使用
していただきます。 ※ZOOM の使用方法及び接続等に不安がある場合は、事前に接続 テスト等を行いますので、事務局までご連絡ください。 |
最新の記事10件を表示
- 2025.04.30:【厚生労働省】令和7年度全国安全週間
- 2025.04.25:日本子ども虐待防止学会・第31回学術集会ほっかいどう大会
- 2025.04.24:2025年度基礎研修Ⅱ課題・レポートの様式ダウンロード
- 2025.04.21:【北海道介護支援専門員協会】介護支援専門員実務研修受講試験受験対策直前セミナー
- 2025.04.15:2025年度基礎研修Ⅰ(開催要項・日程表)
- 2025.04.08:2025年度高齢者虐待対応現任者標準研修
- 2025.04.01:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ
- 2025.04.07:【JFSW】IFSWアジア太平洋地域によるミャンマー大地震被災地支援活動の義援金募集について
- 2025.04.07:2025年度基礎研修Ⅲ開催要項・申し込みフォーム
- 2025.03.28:2025年度基礎研修Ⅱ開催要項・申し込みについて