トピックス
【オホーツク地区支部】権利擁護セミナーのご案内
更新日付 2021.02.14
北海道社会福祉士会オホーツク地区支部より、権利擁護セミナーのご案内です。開催目的 |
---|
北海道社会福祉士会オホーツク地区支部では、「権利擁護」に関するセミナーを毎年開催しています。 コロナ禍のなかですが、幅広い観点より「子どもの権利擁護」について取り上げ、一昨年、遠軽町内に開設した社会福祉法人北海道家庭学校 樹下庵診療所の児童精神科医でもある富田 拓 氏による「非行と反抗がおさえられない子どもたち」と題して、オンラインでのご講演を頂き、子ども家庭福祉や他分野の福祉に携わる方のみならず、関心のある皆様とともに考える機会にすることを目的に開催いたします。 |
日時 | 令和3年2月27日(土) 午後1時30分~午後3時まで(受付:午後1時) |
---|---|
会場 | オンライン( WEB会議システム Zoom) |
主催 | 公益社団法人 北海道社会福祉士会オホーツク地区支部 |
時 間 | 内 容 |
---|---|
13:00 | 受付 |
13:30 | 開会・開会挨拶 |
13:35 |
講演「非行と反抗がおさえられない子どもたち」 ~生物・心理・社会モデルから見る素行症・反抗挑発症の子へのアプローチ 児童虐待や子どもの権利なども踏まえて~ 児童精神科医 富田 拓 氏 |
15:00 | 終了 |
参加対象 | 本会会員、子ども・子育て支援に携わる方、本セミナーに関心のある方 |
---|---|
定 員 | 100 名(先着順) |
参加費 | 無 料 |
申込方法 |
次のいずれかにより、お申込下さい。 ★添付の申込書にてFAX ★申込フォーム ★申込内容をメール本文にご記入の上送付 なお、 当日のミーティングルームに関する情報は、申込み締切り後21日頃、ご指定いただいたメールアドレス宛にご案内いたします。申込みの際は忘れずにメールアドレスをご記入ください。 |
申込締切 | 令和3年2月20日(土曜日) |
講師紹介 | |
---|---|
富田 拓(とみた ひろし) 氏1961年長崎県佐世保市生まれ。精神科医、医学博士。筑波大学卒。同大学院にて犯罪精神医学を学び、児童自立支援施設である国立武蔵野学院を経て北海道家庭学校へ。掬泉寮寮長を務める。その後、国立武蔵野学院医務課長、国立きぬ川学院医務課長。現在、網走刑務所医務課、 北海道家庭学校樹下庵診療所 児童精神科医著書に『児童生活臨床と社会的養護(金剛出版)』『非行と反抗がおさえられない子どもたち(合同出版)』 |
申 込 書 | 申込書はこちらをクリック |
---|---|
申込フォーム | 申込フォームはこちらから(別タブが開きます) |
お問合せ | 北海道社会福祉士会オホーツク地区支部 okhotsk.syakaifukushi@gmail.com |
最新の記事10件を表示
- 2025.09.16:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ
- 2025.09.13:再掲【日本子ども虐待防止学会】第31回学術集会ほっかいどう大会
- 2025.08.15:2025年度基礎研修Ⅲ課題・レポートの様式ダウンロード
- 2025.09.10:【日本社会事業大学北海道同窓会】秋季セミナー
- 2025.09.01:【受付延長】2025年度養介護施設従事者による高齢者虐待対応標準研修
- 2025.09.09:2025年度北海道エイズ拠点病院HIV担当ソーシャルワーカー専門職研修
- 2025.09.03:【札幌市男女共同参画センター】女性の支援にかかわるわたしたちが知っておきたいこと-支援者講座-
- 2025.09.04:【兵庫県社会福祉士会】研修情報
- 2025.09.03:【日本社会福祉士会】認定社会福祉士認定研修
- 2025.09.03:【札幌市社会福祉協議会】ふくし用具機器展「ふく展」