ゲストユーザー
文字サイズ文字
背景色背景

公益社団法人北海道社会福祉士会

トピックス

一覧

新入会者宛メッセージ

更新日付:2024.05.07
日本社会福祉士会・西島会長より、新規入会されたみなさまへメッセージが掲載されましたのでお知らせいたします。
下記リンクから日本社会福祉士会のホームページにてご覧下さい。

ホームページの動作不具合について~復旧のお知らせ

更新日付:2024.04.21
4月8日にお知らせしましたホームページの不具合について、現在復旧しております。
皆様にはご不便をおかけしまして、申し訳ございませんでした。 なお、3月26日以降、本会へお問い合わせ等いただき、まだ返信・返答がない場合は、お手数ですが下記宛てまでお知らせください。
 
電話番号・・・ 011-213-1313(受付時間:平日午前9時30分~午後4時30分)
FAX番号・・・ 011-213-1314(24時間受信)
メールでのお問い合わせ・・・ こちらをクリックし、お問い合わせフォームからお送りください  
宜しくお願い申し上げます。
公益社団法人北海道社会福祉士会 事務局

【函館中央病院】RIFCR™研修会

更新日付:2024.04.19
函館中央病院から、RIFCR™研修会について案内がありましたのでお知らせいたします。
詳細は添付ファイルをご確認ください。

RIFCR研修会 チラシ

【日本社会福祉士会】2024年度スーパーバイザー養成研修

更新日付:2024.04.18
日本社会福祉士会より研修会の案内がありましたのでお知らせいたします。
詳細は以下のURLをご覧ください。


【2024年度スーパーバイザー養成研修】
https://www.jacsw.or.jp/ShogaiCenter/kenshu/senmon/2024-0319-1104-17.html

日程:2024年9月14日(土)~15日(日)
定員:50名(先着順ではありません)

2024年度スーパーバイザー養成研修 開催要項

<申込締切延長>2024年度生活困窮者支援ソーシャルワーク全国研究集会

更新日付:2024.04.17
申込締切を4月25日(木)16:00まで延長します
日本社会福祉士会では、2024年5月26日(日)、生活困窮者支援ソーシャルワーク全国研究集会を開催します。
詳細はリンク先の案内をご覧下さい。
なお、本研究集会に関するお問い合わせは、直接日本社会福祉士会へお願いいたします。

ハンセン病市民学会第18回総会・交流集会ポスター掲示のお願いについて

更新日付:2024.04.16
会員のみなさま
すでにご案内のように、5月11日(土)~5月12日(日)に「ハンセン病市民学会第18回総会・交流集会in北海道」が開催されます。
当会も生活困難者支援委員会が中心となり主催実行委員会の構成団体の1つとして加わっております。
集合、オンラインどちらでもご参加いただけますのでぜひみなさまのご参加をお待ちしております。
なお、会員専用のページから申込みいただくと2000円の会員価格でお申込できます。
 
申込締切:4月26日(金)
 
そこで、会員のみなさまに、「ハンセン病市民学会第18回総会・交流集会in北海道」のポスターの掲示とチラシの配置のお願いです。
開催まで残り1ヶ月となりましたが、ご自身の職場でも公共施設でもお知り合いのつながりでも結構です、どうかご協力をいただきますようお願いいたします。
 
事務局にて取りまとめておりますので、ご協力いただける方は下記までお知らせください。
 

連絡先
北海道社会福祉士会事務局 電話011-213-1313(平日 午前9:30~午後4:30)
FAX011-213-1314
メールホームページ上部のお問い合わせからお送りください

2024年度 高齢者虐待対応現任者標準研修

更新日付:2024.04.11
<受付を終了しました。>
本会では下記の通り高齢者虐待対応現任者標準研修を開催します。
申込方法など詳細は添付ファイルをご覧ください。
日  程 2024年5月29日(水)~5月31日(金)
会  場 かでる2.7 4階 大会議室(札幌市中央区北2条西7丁目)
主  催 公益社団法人 北海道社会福祉士会
定  員 100名(初めて受講する方を優先いたします。)
受講要件
対 象 者
(1)現在地域包括支援センター等に勤務している虐待対応担当職員
(2)市町村担当職員
(3)虐待対応専門職チーム登録者・登録予定者等の弁護士及び社会福祉士
(4)上記(1)~(3)の方でカリキュラムの全課程を出席できる方
受 講 費 北海道社会福祉士会会員:10,000円
(社会福祉士会へ入会手続き中の方含む。但、会員申込書が4月30日までに届いた方に限ります)
非会員:20,000円
 ※ 食事・宿泊費・旅費は含みません
申込期間 2024年4月22日(月)9:00 ~ 5月8日(水)16:30 
申し込み方法 添付ファイルの申込方法を確認下さい。
申込はこちら⇒⇒⇒申込フォーム

※ 研修では、「養護者による高齢者虐待対応の手引き」をテキストとして使用します。
  お持ちでない方は下記のテキスト申込用紙より各自ご購入下さい。
※ テキストが届くまでに日数がかかりますのでご注意ください。

<運営ボランティア募集>ハンセン病市民学会第 18回総会・交流集会 in北海道

更新日付:2024.04.09
ハンセン病差別問題は今なお解決していません。そして、私たちの身の回りでは、現在でも様々な差別や偏見が存在します。北の大地から、私たちの思いを次の世代につなぎ、ハンセン病差別問題を解決するための次の一歩を踏み出します。ハンセン病療養所のない北海道では初めて開催される市民学会となります。
公益社団法人北海道社会福祉士会では、これまでも研修の開催や相談窓口での対応など関わり続けてきました。ハンセン病差別の問題は人権を擁護する社会福祉士にとって根幹となる取組みです。今回の市民学会実行委員会にも構成団体として加わっております。この市民学会を成功させるためにも、ぜひみなさまのご協力をお願いいたします。
活動日 2024年5月11日(土)9:00~18:00頃
2024年5月12日(日)8:30~13:00頃
※活動時間は目安となります
活動場所 かでる2・7 及び周辺(札幌市中央区北2条西7丁目)
定員 両日各20名程度
申込期間 2024年4月19日(金) 
 ※応募状況により二次募集を行います。
申込方法 下記の申込フォームから申込みください。
(メールアドレスに誤りの場合、申込確認メールが返信されませんのでご注意下さい。)

↓↓↓
【ボランティア申込フォーム】ハンセン病市民学会

申込条件 ・主催者が指定した日時・場所・内容でボランティア活動が可能であること。
・安全で円滑な大会運営に協力できること。
・本要項の内容を遵守し、活動できること。
具体的な活動場所・内容 設営、誘導、受付等
(かでる2.7大ホール、各会議室、パネル展会場等)
                ※詳細は下記のボランティア募集要項をご覧ください。

介護保険施設における社会福祉士の活用状況と有効性に関する調査研究事業

更新日付:2024.04.05
日本社会福祉士会から、標記補助金事業についての報告書が公開されましたのでお知らせします。
詳しくは下記リンクからご覧ください。

厚生労働省からの寄稿「地域共生社会の実現に向けた社会福祉士への期待と課題」

更新日付:2024.04.03
日本社会福祉士会発行『社会福祉士 第31号』[2024年3月発刊]に掲載された厚生労働省 社会・援護局 社会福祉専門官 道念 由紀氏(発刊当時)からの寄稿を掲載しています。
下記リンクからご覧ください。(日本社会福祉士会のホームページへジャンプします)