トピックス
他団体情報一覧
【日本社会福祉士会】2024年度 独立型社会福祉士研修
更新日付:2024.07.18
日本社会福祉士会より研修会の案内がありましたのでお知らせいたします。詳細は以下のURLまたは添付ファイルをご覧ください。
■2024年度独立型社会福祉士研修■
https://www.jacsw.or.jp/ShogaiCenter/kenshu/senmon/2024-0716-0951-17.html
本研修は、地域を基盤として独立した立場でソーシャルワークを実践する独立型社会福祉士の養成を目的に開催します。
なお、本研修の修了は、独立型社会福祉士名簿登録要件の1つとなっています。
【日程】
(1)事前課題:2024年10月1日~10月31日
(2)スクーリング:①2024年12月8日もしくは②2024年12月15日
【開催方法】オンライン研修(e-ラーニング、Zoomミーティング)
【定員】90人(先着順)
【参加費】12,000円(オンラインスクーリング代 ※資料代込)
【申込期間】2024年7月16日(火)~9月25日(水)
【受講対象】
以下の①~④すべてを満たす者
① 日本社会福祉士会の正会員である都道府県社会福祉士会に所属している正会員
② ソーシャルワーク実践経験が5年以上ある者
③ 独立する意思のある者、もしくは独立した活動をしている者
④ すべてのプログラム(e-ラーニング、事前課題を含む)を受講、出席できる者

【日本学校ソーシャルワーク学会北海道ブロック】研修案内
更新日付:2024.07.17
日本学校ソーシャルワーク学会北海道ブロックより、研修会の案内がありましたのでお知らせします。詳細は添付ファイルをご確認下さい。
なお、本研修のお問い合わせは、直接主催者へお願いいたします。

【日本医療ソーシャルワーカー協会】一般医療機関における依存症リカバリーソーシャルワーク研修
更新日付:2024.07.12
日本医療ソーシャルワーカー協会より、研修会の案内がありましたのでお知らせいたします。詳細は以下のURLまたは添付ファイルをご覧ください。
研修名:一般医療機関における依存症リカバリーソーシャルワーク研修
開催日:オンデマンド研修 2024年9月1日(日)~2024年10月31日(木)
オンライン研修 2024年12月22日(日)
申込締切:2024年8月2日(金)
申込先:https://www.jaswhs.or.jp/education/workshop_list.php

【日本ソーシャルワーク教育学校連盟北海道ブロック】2024年度ソーシャルワーク教育研修会
更新日付:2024.07.08
日本ソーシャルワーク教育学校連盟北海道ブロックより研修会の案内がありましたのでお知らせいたします。詳細は添付ファイルをご確認下さい。
なお、本研修のお問い合わせは、直接主催団体までお願いいたします。
【北海道社会福祉協議会】令和6年度ケアラー支援関係機関職員等研修
更新日付:2024.07.02
北海道社会福祉協議会ケアラー支援推進センターより、研修会の案内がありましたのでお知らせいたします。詳細は以下のURLまたは添付ファイルをご覧ください。
研修名:令和6年度ケアラー支援関係機関職員等研修
開催方法:オンデマンドによる「基礎研修」と、集合による「応用研修」を組み合わせた形式により、道内14振興局単位で実施いたします。
参加対象:ケアラーやヤングケアラーへの支援に携わる福祉、介護、保健、医療、教育等の分野の関係機関職員や地域の支援者(民生委員児童委員、支援団体等)
申込方法:本会ケアラー支援推進センターのHP(https://d-carer.jp/training/)にアクセスの上、申込フォームを通してお申込みください。
※開催地区により申込期日が異なります。詳細は添付の開催要綱をご覧ください。


こども家庭ソーシャルワーカー資格に関する情報
更新日付:2024.07.01
日本ソーシャルワークセンターのこども家庭ソーシャルワーカー資格に関する情報が更新されています。(最終更新日2024.10.3)
2024/10/03
【研修受講要件】システム上の制約により、一部資料の保存先として「DropBox」というアプリを使用しています。
DropBoxにあるファイルが読みだせない仕様のPCやネットワークをご使用の場合は、恐れ入りますが別のPCなどで
読み込みをお試しください。
また、ファイルへのアクセスを請求しなくてもダウンロード可能です
2024/10/01
【研修認定情報】新たに、5団体が行う11研修が認定されました。新たな認定研修については、こちらのリンクからご参照ください。
2024/09/12
【研修機関情報】認定された研修を行う「研修実施機関」のリンクを作成しました。「資格取得までの流れ」のページから「研修について」のページをご参照ください。
2024/09/07
指定研修、追加研修、ソーシャルワーク研修における研修カリキュラムを掲載しました。「資格取得までの流れ」のページから「研修について」のページをご参照ください。
2024/08/15
こども家庭ソーシャルワーカーの要件(研修受講要件)にかかる、こども家庭庁の通知が8月8日付で更新されました。これまでの要件に新しく認められる内容が加えられています。こちらからご参照ください。
2024/08/9
こども家庭ソーシャルワーカーの要件(研修受講要件)にかかる、こども家庭庁の通知が8月8日付で更新されました。これまでの要件に新しく認められる内容が加えられています。こちらからご参照ください。
2024/08/7
8月1日から9月末日まで、研修認定の申請を受け付けています。様式第5号及び第6号(変更申請の際に使用)が追加されていますのでご留意ください。(「研修認定の申請方法・要件」のページをご参照ください)
2024/07/30
「試験について」のページを更新しました。また、2024年度の認定試験における受験申込に係る特例措置がありますので、お知らせします。(ここから「試験について」のページをご参照ください)
2024/07/23
認定研修が追加されましたので、認定研修の情報を更新しました。(ここからリンクをご参照ください)
2024/07/10
「研修受講要件」の資料を再掲出しました。資料は、各自でダウンロードしてから使用してください。
6月28日に、(一財)日本ソーシャルワークセンターが、報道各社を対象としたプレスリリースを行っており、資料について、情報提供いただきました。 主な内容は以下の通りです。
○第1回試験日は2025年3月9日(日)。
○会場は法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区)に決定。
○21研修が認定を受けた。
・指定研修14件、追加研修4件、ソーシャルワーク研修3件。
○研修機関名(7団体)
①株式会社さくら
②学校法人滋慶学園 東京福祉専門学校
③学校法人草苑学園 草苑保育専門学校
④筑紫女学園大学
⑤一般社団法人 日本ウェルフェアサービス協会
⑥日本福祉大学
⑦早稲田大学 人間科学学術院
詳細は添付ファイルをご覧下さい。
【日本社会福祉士会】2025年度予算・制度に関する提案書
更新日付:2024.06.19
日本社会福祉士会は、「2025年度予算・制度に関する提案書」を厚生労働省(社会・援護局)、内閣府、こども家庭庁、文部科学省、法務省、出入力管理庁に提出しました。詳細は下記リンク先でご確認下さい。
https://www.jacsw.or.jp/information/2024-0618-1637-9.html
【警察庁】令和6年度犯罪被害者等支援に関する標語の募集
更新日付:2024.06.17
警察庁では、犯罪被害者等が置かれている状況等に対する国民の理解と関心を高め、支援への協力を呼びかけるため、例年、「犯罪被害者等支援に関する標語」を募
集しております 。なお、本件のお問い合わせは、直接「犯罪被害者等支援に関する標語」募集事務局へお願いいたします。

【日本社会福祉士会】LINE公式アカウントについて
更新日付:2024.06.17
日本社会福祉士会では6月15日よりLINE公式アカウントの運用を開始いたしました。(※従来本会ニュースにチラシを同封していた本会主催研修情報等は、
今後、このLINE公式アカウントや本会HP等にてご案内させていただく予定です。)
登録については、以下および別添パンフレットのQRコードよりお願いいたします。
―――――――――――――――――――――――
○日本社会福祉士会公式LINEアカウント
配信頻度:月2回程度
配信内容:研修情報、福祉に関する制度情報、全国大会等の情報 等
登録方法:以下のQRコードより、友達の追加が可能です。

【岡山県社会福祉士会】子どもの非行とソーシャルワーク研修
更新日付:2024.06.04
岡山県社会福祉士会から標記研修の案内がありましたのでお知らせいたします。詳細は添付ファイルまたは以下のURLをご覧下さい。
なお、本研修のお問い合わせは、直接主催者へお願いいたします。

<岡山県社会福祉士会ホームページ>
https://csw-okayama.org/