トピックス
2017司法分野における社会福祉士の関与の在り方を考える学習会
更新日付 2018.01.18
司法分野において、社会福祉士の役割が注目されています。 高齢者や障害者が被疑者・被告人として逮捕・起訴猶予となった場合、入り口の段階から社会福祉士が関与し支援を行うことで、その方の生活の回復を図り、再犯の防止につながることになります。 今回、入口支援とはどういうことか?社会福祉士の関与は?実際の支援例を参考にしながら、参加者の皆さんと学んでいきたいと思います。 支援にかかわっている方、これから関わろうとしている方、興味関心をもっていただいている方々を対象に学習会を開催いたしますのでご参加のほどよろしくお願いします。日 時 | 平成30年2月24日(土) 午後1時30分~午後3時30分 |
---|---|
場 所 | かでる2・7 (札幌市中央区北2条西7丁目) 10階 1050会議室 |
参加費 | 会員1,000円 非会員1,500円 ※ 学習会の当日にいただきますのでご用意の上参加してください。 |
定 員 | 50名 (定員になり次第締め切ります。お早めにお申し込み下さい。) |
参加申し込み | 2月13日(火)までに下記事務局までメール、Faxでお申込下さい。 公益社団法人北海道社会福祉士会事務局 〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目かでる2.7 4階 |
最新の記事10件を表示
- 2025.07.03:【北海道社会福祉協議会】被災者支援の多様な視点を学ぶきたサポ研修会
- 2025.06.30:【北海道医師会】令和7年度介護保険制度・障害者総合支援法にかかわる主治医研修会
- 2025.06.24:【厚生労働省】障害福祉分野における「相談支援員」について
- 2025.06.24:かでる2.7の臨時休館に伴う事務局業務について
- 2025.06.23:【警察庁】ウェブサイト「犯罪被害者等施策」に「ギュっとCH(チャンネル)」新設等について
- 2025.07.01:年会費引落について
- 2025.06.23:【北海道社会福祉協議会】令和7年度地域アドバイザー養成研修
- 2025.06.23:【北海道社会福祉協議会】令和7年度ケアラー支援関係機関職員等研修
- 2025.06.23:2025年度基礎研修Ⅲ日程・会場のお知らせ
- 2025.06.23:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ