トピックス
映画「八重子のハミング」のご紹介
更新日付 2017.06.12
下記のとおり映画の周知がありましたのでお知らせいたします。 この映画は、アルツハイマー病を発症した妻を介護する夫婦の実話です。 机上では学べない、人とのつながりや家族のきずな、地域の人とのつながり、 人間の尊厳、アルツハイマー病・認知症への理解など、多くのテーマが込められています。 認知症だと中高年の映画のイメージがありますが、これからの超高齢化社会を支える若者や、教員の方、そのご家族、医療福祉職の多くの方にも観ていただきたいと思います。 家族が認知症になってしまったら、目を背けて認めたくなかったり、中には虐待的な態度をする人もいますが、それも認知症を正しく理解する機会がないからだと思うのです。 独居の認知症の方も多くいますが、医療や介護サービスを拒否する方もいる場合、ご近所さんの助けも必要です。 医療福祉職の方たちも、一般の方たちも、もっと認知症・アルツハイマー病への理解を深めることが必要だと感じています。 この映画は、全国民に観てほしい映画、絶対に観る価値のある映画です。 「八重子のハミング」は、6月17日からディノスシネマズ札幌劇場で上映されます。 上映時間や終了時期は、6月14日以降に劇場へご確認ください。 映画の詳しい情報は、「八重子のハミング」公式ホームページをご覧ください。最新の記事10件を表示
- 2025.01.15:【日本社会福祉士会】公開セミナー「民事法制と社会福祉との一体的改革」
- 2025.01.14:医療的ケア児への支援について学ぶ勉強会
- 2024.04.18:【日本社会福祉士会】2024年度スーパーバイザー養成研修
- 2024.05.27:【日本社会福祉士会】介護保険施設における社会福祉士の活用状況と有効性に関する調査研究事業事業報告会
- 2024.05.27:【日本社会福祉士会】第32回全国大会・社会福祉士学会(栃木大会)
- 2024.06.04:【日本社会福祉士会】認定社会福祉士更新研修
- 2024.07.02:【北海道社会福祉協議会】令和6年度ケアラー支援関係機関職員等研修
- 2024.07.12:【日本医療ソーシャルワーカー協会】一般医療機関における依存症リカバリーソーシャルワーク研修
- 2024.07.18:【日本社会福祉士会】2024年度独立型社会福祉士研修
- 2024.09.04:【日本社会福祉士会】認定社会福祉士認定研修