更新日付 2016.01.18
わが国は、虐待対応に関する総合法はなく個別の四法(児童虐待の防止等に関する法律・配偶者か らの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律・高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支 援等に関する法律・障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律)に基づく対応 となっています。 日々の実践を通して目の当たりにするのは、複合的な課題を抱える世帯に対する支援において、特に 虐待対応に関して言えば、“被虐待者”によって、個別法毎に運用が異なり、当然ながら対応方法も異な りますので、結果的に実践知の蓄積も個別法毎となります。 今回の実践報告研修会では、支援者間の緩やかな連携を目指すとともに虐待対応に関する知識・技 術の向上を図ることを目的として開催します。日時 | 平成28年2月28日(日) 午後1時30分から午後4時 |
---|---|
場所 | 釧路市生涯学習センターまなぼっと 多目的ホール (釧路市幣舞町4番28号) |
対象 | 各虐待対応に関係する者(行政・医療・教育関係者をはじめ、養介護施設従事者等) |
費用 | 無料 |
申込み | 申込書によりお申込みください。 (先着順とさせて頂きます。) |