トピックス
共通基盤研修(権利擁護) 開催のご案内
更新日付 2014.10.27
権利擁護における自己決定の尊重は、ソーシャルワークの中心的な課題です。自己決定の前提となる「意志決定の支援」をふまえて、これからの相談援助はどうあるべきか、竹内俊一氏(岡山弁護士会、NPO 法人岡山意思決定支援センタービーユー代表)をお招きして研修会を開催いたします。講師である、竹内俊一氏は、岡山県で様々な権利擁護活動を展開されてきましたが、今回、日本で初めての、「意志決定支援センター」を立ち上げ、先進的な取り組みを展開されております。日頃の支援活動について、有効な示唆を受けることができる貴重な機会となります。是非ご参加下さい。 講演ののちには分野を問わずに活躍している参加者での意見交換を企画しております。 道央地区支部では各分野に関らず「社会福祉士の共通基盤(日本社会福祉士会発行)」の 6 領域を基に研修内容を設定し、石狩・空知・後志(総合)振興局で各場所年 1 回の研修を開催しています。日 時 | 2014 年 11 月 22 日(土) 13:00~17:30 |
---|---|
会 場 | 小樽市経済センター7 階 小樽市稲穂 2 丁目 22 番 1 号 小樽駅より徒歩 2 分 ※会場に駐車場はありません。周辺の有料駐車場をご利用ください。 |
参 加 対 象 | 相談援助に携わる職員、相談援助職を目指す学生 |
参 加 費 | 日本社会福祉士会会員、障害者支援事業所職員、学生:1,000 円 ※学生は本学課程のみで通信課程はその他となります。 その他:2,000 円 |
参 加 方 法 | 申込用紙にてお申し込みください(定員:200 名) |
申込締切日 | 2014 年 11 月 14 日(金)必着 |
詳細・お申込みについては、下記リンクよりDFにてご確認ください。
共通基盤研修(権利擁護) 開催のご案内
最新の記事10件を表示
- 2025.01.15:【日本社会福祉士会】公開セミナー「民事法制と社会福祉との一体的改革」
- 2025.01.14:医療的ケア児への支援について学ぶ勉強会
- 2024.04.18:【日本社会福祉士会】2024年度スーパーバイザー養成研修
- 2024.05.27:【日本社会福祉士会】介護保険施設における社会福祉士の活用状況と有効性に関する調査研究事業事業報告会
- 2024.05.27:【日本社会福祉士会】第32回全国大会・社会福祉士学会(栃木大会)
- 2024.06.04:【日本社会福祉士会】認定社会福祉士更新研修
- 2024.07.02:【北海道社会福祉協議会】令和6年度ケアラー支援関係機関職員等研修
- 2024.07.12:【日本医療ソーシャルワーカー協会】一般医療機関における依存症リカバリーソーシャルワーク研修
- 2024.07.18:【日本社会福祉士会】2024年度独立型社会福祉士研修
- 2024.09.04:【日本社会福祉士会】認定社会福祉士認定研修