ゲストユーザー
文字サイズ文字
背景色背景

公益社団法人北海道社会福祉士会

トピックス

【内閣府】災害ケースマネジメントに関係するシンポジウム等について

更新日付 2024.12.25

内閣府より、標記シンポジウム等について案内がありましたのでお知らせいたします。
興味のある方は、添付ファイルにてご確認下さい。
なお、お問い合わせは、下記事業別の問合せ先まで直接お願いいたします。


①災害ケースマネジメントシンポジウム
「能登半島地震から一年、~現場で見えた課題と私たちができること~」
岡崎市の主催で、大阪公立大学の菅野准教授をはじめ災害ケースマネジメントの有識者が4名登壇されます。
こちらの事業は令和6年度内閣府防災のモデル事業にもなります。
災害ケースマネジメントシンポジウムチラシ

②東海圏減災研究コンソーシアム防災シンポジウム
一人ひとりの事情に寄り添った被災者支援 災害ケースマネジメントの現状と未来
中部圏の大学等で構成される東海圏減災研究コンソーシアムのシンポジウムで災害ケースマネジメントをテーマに珠洲市で実施に支援を行われている弁護士や建築士の方も講演されます。
オンライン参加も可能です。
東海圏減災研究コンソーシアム防災シンポジウム~一人ひとりの事情に寄り添った被災者支援~ チラシ

③令和6年度生活相談活動管理職担当者全国会議
全国の自治体の社会福祉協議会の職員向けの講演にはなりますが、災害ケースマネジメントの視点を踏まえた内容となっており、過去の災害における被災者見守り・相談支援事業についても事例報告があるなど、ご参考となる内容のため、情報共有させていただきます。
社会福祉協議会以外の方も視聴可能と伺っております。
【開催要綱】令和6年度生活相談活動管理職担当者全国会議

最新の記事10件を表示