トピックス
2013 年度 共通基盤研修(地域支援) 開催のご案内
更新日付 2014.01.22
2013年度 北海道社会福祉士会 道央地区支部 共通基盤研修(地域支援)
現在、地方分権の流れを受けて市町村合併による自治体の基盤強化と再編が進んでいるが、地域では住民の参加率が低下するなかで、伝統的な町内会、自治会と呼ばれる地縁型の組織が脆弱化を呈し、さらに住民個々の関係性も希薄化するなど、都市や地方を問わず、さまざまな生活・福祉問題が生じてきている。 その中で「高齢者や障がい者など従来的には「支えられる」人たちの就労を支援し、地域を「支える」人材を生み出すなど、あらゆる住民が有機的につながっている地域を創る」ことをビジョンに挙げ、当別町で活動されている社会福祉法人ゆうゆうより講師(※詳細調整中)をお招きし、現状及び立ち上げの際にどのような工夫をされたのかをお話いただき、その後地域づくり方法について演習を行ないます。 施設・事業所でどのように地域と繋がるか、地域包括ケアでのひとつのアイディアとして活用していただければと思います。道央地区支部では各分野に関らず「社会福祉士の共通基盤(日本社会福祉士会発行)」の 6 領域を基に研修内容を設定し、石狩・空知・後志(総合)振興局で各場所年 1 回の研修を開催しています。
実 施 団 体 | 主催 公益社団法人 北海道社会福祉士会 道央地区支部 |
---|---|
日 時 | 2014 年 3 月 1 日(土) 13:00~16:30 |
会 場 | 小樽市総合福祉センター 小樽市富岡 1-5-10 TEL:0134-25-7321 ※会場に駐車場はありませんが、小樽市役所駐車場(無料)へ駐車は可能です。 |
参加対象 | 北海道社会福祉士会会員、障害者支援センター、地域包括支援センター職員、 福祉施設・事業所職員、地域福祉づくりに興味のある福祉関係者、福祉系学生、その他 |
参 加 費 | 北海道社会福祉士会会員:無 料 非会員:お一人様 500 円 |
参 加 方 法 | 申込用紙に必要事項を書き込みFAXにてお申し込みください(定員:100 名) |
申込締切日 | 2014 年 2 月 21 日(金)必着 |
問い合せ先 | 北海道社会福祉士会道央地区支部 事務局:jimu@info-douo-hokkaido-csw.com FAX:050-3033-1032 |
詳細・申し込み用紙は下記PDFにてご確認ください。
2013 年度 共通基盤研修(地域支援) 開催のご案内

最新の記事10件を表示
- 2025.04.25:日本子ども虐待防止学会・第31回学術集会ほっかいどう大会
- 2025.04.24:2025年度基礎研修Ⅱ課題・レポートの様式ダウンロード
- 2025.04.21:【北海道介護支援専門員協会】介護支援専門員実務研修受講試験受験対策直前セミナー
- 2025.04.15:2025年度基礎研修Ⅰ(開催要項・日程表)
- 2025.04.08:2025年度高齢者虐待対応現任者標準研修
- 2025.04.01:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ
- 2025.04.07:【JFSW】IFSWアジア太平洋地域によるミャンマー大地震被災地支援活動の義援金募集について
- 2025.04.07:2025年度基礎研修Ⅲ開催要項・申し込みフォーム
- 2025.03.28:2025年度基礎研修Ⅱ開催要項・申し込みについて
- 2025.04.01:2025年度年会費引き落としのお知らせ