トピックス
講義「未成年後見の基礎~児童虐待事案にどう対応するか」
更新日付 2019.09.05
今年1月、千葉県野田市で小学4年生の栗原心愛(みあ)さんが、父親からの虐待で死亡したことが報じられました。 この事件では、父親ばかりか母親までもが逮捕され、母親は懲役2年6ヶ月、保護観察付執行猶予5年の判決が出ています。 また、6月5日には札幌市においても2歳の池田詩梨(ことり)さんが母親やその交際相手による虐待で死亡したことが報じられました。 このような痛ましい事件を繰り返さないために私たちソーシャルワーカーは、児童虐待事案に対して、どのように対応すべきか、何ができるのかを未成年後見を通じて考える機会を今回用意しました。と き | 2019 年 10 月 14 日(月)09 時 30 分(受付) |
---|---|
ところ | 小樽市市民会館 2階 5号室(小樽市花園5丁目3番1号) |
資料代 | 2,000 円 |
定 員 | 20 名(定員になり次第締め切ります。) |
申込締切 | 2019 年9月 20 日(金)まで |
最新の記事10件を表示
- 2025.06.24:【厚生労働省】障害福祉分野における「相談支援員」について
- 2025.06.24:かでる2.7の臨時休館に伴う事務局業務について
- 2025.06.23:【警察庁】ウェブサイト「犯罪被害者等施策」に「ギュっとCH(チャンネル)」新設等について
- 2025.06.23:【北海道社会福祉協議会】令和7年度地域アドバイザー養成研修
- 2025.06.23:【北海道社会福祉協議会】令和7年度ケアラー支援関係機関職員等研修
- 2025.06.23:2025年度基礎研修Ⅲ日程・会場のお知らせ
- 2025.06.23:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ
- 2025.06.10:2025年度成年後見人材育成研修
- 2025.06.16:2025年度社会福祉士実習指導者講習会
- 2025.06.18:【札幌市男女共同参画センター】「ジェンダー視点で学ぶ~女性支援基礎講座~」