トピックス
投稿者アーカイブ
【厚生労働省】ひきこもりVOICE STATION 全国キャラバン
更新日付:2024.07.19
厚生労働省社会・援護局から、日本社会福祉士会を通し、標記事業の案内がありましたのでお知らせいたします。詳細は以下のURLまたは添付ファイルをご覧下さい。
なお、この件についてのお問い合わせは、キャンペーン事務局へお願いいたします。
https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/event/

【日本社会福祉士会】2024年度 独立型社会福祉士研修
更新日付:2024.07.18
日本社会福祉士会より研修会の案内がありましたのでお知らせいたします。詳細は以下のURLまたは添付ファイルをご覧ください。
■2024年度独立型社会福祉士研修■
https://www.jacsw.or.jp/ShogaiCenter/kenshu/senmon/2024-0716-0951-17.html
本研修は、地域を基盤として独立した立場でソーシャルワークを実践する独立型社会福祉士の養成を目的に開催します。
なお、本研修の修了は、独立型社会福祉士名簿登録要件の1つとなっています。
【日程】
(1)事前課題:2024年10月1日~10月31日
(2)スクーリング:①2024年12月8日もしくは②2024年12月15日
【開催方法】オンライン研修(e-ラーニング、Zoomミーティング)
【定員】90人(先着順)
【参加費】12,000円(オンラインスクーリング代 ※資料代込)
【申込期間】2024年7月16日(火)~9月25日(水)
【受講対象】
以下の①~④すべてを満たす者
① 日本社会福祉士会の正会員である都道府県社会福祉士会に所属している正会員
② ソーシャルワーク実践経験が5年以上ある者
③ 独立する意思のある者、もしくは独立した活動をしている者
④ すべてのプログラム(e-ラーニング、事前課題を含む)を受講、出席できる者

こどもの自殺対策セミナー
更新日付:2024.07.18
【日 時】2024年8月3日(土)13:30~17:00【会 場】札幌市生涯学習センターちえりあ 2階大会議室
(札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10)
WEB会議ツールZoomを利用してのオンライン
【定 員】会場:50名 オンライン:30名
【参加費】会員:1,500円(入会申込中も含む)、非会員:3,000円、 学生:無料
【申込締切】
【申込方法】下記の申込フォームから申込みください。
(メールアドレス誤りの場合、申込確認メールが返信されませんのでご注意下さい。)
↓↓↓
【申込フォーム】こどもの自殺対策セミナー
2024年度こどもの自殺対策セミナー 開催要項
【日本学校ソーシャルワーク学会北海道ブロック】研修案内
更新日付:2024.07.17
日本学校ソーシャルワーク学会北海道ブロックより、研修会の案内がありましたのでお知らせします。詳細は添付ファイルをご確認下さい。
なお、本研修のお問い合わせは、直接主催者へお願いいたします。

【日本医療ソーシャルワーカー協会】一般医療機関における依存症リカバリーソーシャルワーク研修
更新日付:2024.07.12
日本医療ソーシャルワーカー協会より、研修会の案内がありましたのでお知らせいたします。詳細は以下のURLまたは添付ファイルをご覧ください。
研修名:一般医療機関における依存症リカバリーソーシャルワーク研修
開催日:オンデマンド研修 2024年9月1日(日)~2024年10月31日(木)
オンライン研修 2024年12月22日(日)
申込締切:2024年8月2日(金)
申込先:https://www.jaswhs.or.jp/education/workshop_list.php

2024年度社会福祉士実習指導者講習会
更新日付:2024.07.12
2024年度社会福祉士実習指導者講習会を開催致します。 日 程:2024年10月5日(土)~10月6日(日)Zoomによるオンライン視聴
2024年10月20日(日) 集合(かでる2.7)
会 場:北海道立道民活動センター かでる2.7
住所:札幌市中央区北2条西7丁目
交通:JR札幌駅南口徒歩13分
※原則公共交通機関をご利用ください
定 員:80名
申込受付期間:2024年7月25日(木)~8月26日(月)
※上記期間以外のお申込みは受け付けられません。
申込方法:こちらから申し込みください→<研修申込フォーム>

【日本ソーシャルワーク教育学校連盟北海道ブロック】2024年度ソーシャルワーク教育研修会
更新日付:2024.07.08
日本ソーシャルワーク教育学校連盟北海道ブロックより研修会の案内がありましたのでお知らせいたします。詳細は添付ファイルをご確認下さい。
なお、本研修のお問い合わせは、直接主催団体までお願いいたします。
【日本社会福祉士会】(情報提供)成年後見制度改革の動向について
更新日付:2024.07.05
日本社会福祉士会より標記について案内がありましたのでお知らせいたします。2024年2月に法務大臣が法制審議会に対し、成年後見制度の見直しを諮問し、現在、法制審議会の部会にて成年後見制度に関する検討がなされています。
その前段となる「成年後見制度の在り方に関する研究会」での検討の論点等について、雑誌ジュリスト5月号にて座談会記事として紹介されていますが、当該記事が、現在無料キャンペーンの対象記事となっていますので情報提供させていただきます。
掲載時期は、7月~8月末までの予定です。
==========================
◆座談会記事掲載ページ
ジュリスト2024年5月号(1596号)掲載
「座談会 成年後見制度改革の動向」
https://yuhikaku.com/articles/-/19300?utm_source=lp&utm_medium=click&utm_campaign=2024cp_a12
==========================
※今回の無料公開は8月末まで開催予定ですので、その間は上記URLから記事が閲覧可能となります。
2024年度リーガルソーシャルワーク研修
[WEB開催]
更新日付:2024.07.05
2024年度 リーガルソーシャルワーク研修をWEB開催致します。 日 時 :2024年8月24日(土)9:50~16:40
8月25日(日)9:00~16:10 ↓↓↓
研修方法 :WEB 研修会 (Zoom 活用)
対 象 者 :福祉的支援が必要な罪を犯した人の支援、
犯罪被害者への支援に関心のある社会福祉士等の専門職。
定 員 :30名(定員となり次第締め切ります。)
※開催最少人数は5名となりますのでご了承ください。
申込締切 :2024年8月8日(木)まで 募集は締め切りました
下記リンクから申込フォームを表示できます。
【申込フォーム】2024年度リーガルソーシャルワーク研修
リーガルソーシャルワーク研修開催要項
リーガルソーシャルワーク研修開催チラシ
『社会福祉士』第32号の研究論文・実践報告等募集
更新日付:2024.07.03
日本社会福祉士会より、下記のとおり研究論文・実践報告等募集案内がありましたのでお知らせいたします。研究誌『社会福祉士』は、1994年1月に日本社会福祉士会の研究誌として創刊されて以来、年1回の刊行を重ね、都道府県社会福祉士会会員による社会福祉実践と理論の研究発表の場となっています。
会員であればどなたでも投稿の資格がありますが、特に社会福祉士としての実践をされている方からの投稿をお待ちしております。投稿に際しては、下記に掲載の執筆要領等をお読みいただき、下記の規程類に沿って執筆ください。第32号の刊行は2025年3月を予定しております。
審査規程の判定(2)または判定(4)に該当する場合は、よりよい発表ができるよう、学会運営委員会として助言をしますので、論文発表未経験の方も積極的にご投稿ください。
投稿原稿の受付期間は、7月1日(月)から8月30日(金)(郵送にて必着)までです。
公益社団法人 日本社会福祉士会
学会運営委員会
学会運営委員会
詳細は下記リンク先をご覧下さい。この件についてのお問い合わせは直接日本社会福祉士会へお願いいたします。