トピックス
投稿者アーカイブ
第4回 北のシニアビジネス交流会in札幌
更新日付:2017.12.22
日時 | 平成30年 2 月 9 日(金)16:00~ |
---|---|
場 所/th> | プレミアホテル中島公園 札幌 札幌市中央区南10条西6丁目1-21 TEL:011-561-1000 |
会 費/th> | 1名10,000円 |
人 数/th> | 120名(先着順) |
スーパーバイザー フォローアップ研修
更新日付:2017.12.08
日程 | 2018年3月3日(土) |
---|---|
会場 | 日本社会福祉士会事務局AB会議室(予定) |
定員 | 30人 |
備考 | 本研修は、認定社会福祉士認証・認定機構に登録されているスーパーバイザーを対象にそのフォローアップの一環として、今年度初めて開催するものです。 |
スーパービジョンⅡ研修
更新日付:2017.12.08
日程 | 2018年1月27日(土)~28日(日) |
---|---|
会場 | LMJ東京研修センター(東京都文京区) |
定員 | 50人 |
備考 | 本研修は認定社会福祉士認証・認定機構に認証された研修です。 ・認証番号:20160003 ・認証科目:共通専門/サービス管理・人材育成・経営系科目群Ⅰ/人材育成系科目Ⅰ ・単位数:1単位 |
高齢者の権利擁護を考える集い「介護を支える側にとっての課題とは」 ~在宅ケアを支えるために~
更新日付:2017.12.01
高齢者虐待防止法(※)が施行され12年目を迎えました。虐待の傾向と発生要因、未然防止のための地域における関係者・機関に期待される役割とネットワークの重要性について考える集いを開催します。民生委員、町内会役員、施設関係者、どなたでも参加できます。
お気軽にお申し込みください。
締切は12月13日(水)まで延長しております。
※正式名称は、「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」です。
日 時 | 平成29年12月18日(月)13:00 ~ 17:00 |
---|---|
会 場 | かでる2.7 大ホール(札幌市中央区北2条西7丁目) |
定 員 | 500名 ・ 入場無料 |

北海道いじめ防止基本方針(改定素案)に対する道民意見募集について
更新日付:2017.11.29
北海道では、北海道いじめ防止基本方針(改定素案)に対する道民意見を募集しております。
詳細は下記ホームページをご覧ください。
北海道いじめ防止基本方針(改定素案)に対する道民意見募集について
自己評価研修会(高齢編)
更新日付:2017.11.17
※申込数が開催定員に満たなかったため、研修会は開催中止となりました。
福祉サービスの質の向上については、各事業者においてさまざまな取組が行われており、北海道福祉サービス第三者評価事業推進機構では、高齢者福祉分野におけるサービスに対する自己評価の手法の一つとして、福祉サービス第三者評価基準を活用する方法を楽しく学び、元気になれる研修会を、以下のとおり開催いたします。
日時 | 2017 年(平成 29 年)12月 2 日(土) 10:00~17:00 |
---|---|
会場 | 札幌市社会福祉総合センター 4階 大会議室 (札幌市中央区大通西 19 丁目 1-1) ・地下鉄東西線「西 18 丁目駅」1 番出口から徒歩 3 分 ・JR 北海道バス・中央バス「北 1 条西 20 丁目」バス停下車徒歩 3 分 |
受講対象者 | ・ 各高齢者福祉施設等の施設長や生活相談員等及び福祉サービス第三者評価事業評価調査者 ・ 定員100名(定員になり次第締め切ります) |
受講料 | 5,000 円 |
受講申込の方法 | (1) 申込期限 2017 年(平成 29 年)11 月17 日(金) (2) 申込方法 受講料は、前払いとなります。振込票控えを申込書に添付し、FAX又は郵 送でお申込ください。振込用紙は郵便局に備え付けの「青色 振込取扱票」 (振込手数料 各自負担)をご使用ください。 |
フォーラム「子どもの貧困を考える」
更新日付:2017.11.15
―北海道・札幌市における子どもの生活実態調査から―
国の調査では、7人に1人の子どもが貧困であると報告されているところ、北海道及び札幌市が北海道大学と共同で実施した「子どもの生活実態調査」の結果を通じ、本道の子どもの貧困の現状について理解を深めるとともに、子どもの貧困の課題と対策について道民で考えることを目的とする。
日時 | 平成 29 年 12 月 16 日(土)13:00 ~ 16:00 (開場 12:00) |
---|---|
会場 | 北海道大学学術交流会館講堂(札幌市北区北8条西5丁目) |
参加対象者 | 子どもの貧困に関心のある方 |
定員 | 300 名 |
参加費 | 無料 |
参加申込方法 | 12 月6日(水)までにウェブ又は FAX により、事務局に申し込む。なお、参加者が定員に満たない場合は、申込期限後であっても随時受け付け、当日参加も可能とする。 |
研修日程変更のお知らせ(司法分野における社会福祉士の関与のあり方を考える学習会)
更新日付:2017.11.13
11月18日(土)に予定しておりました
「司法分野における社会福祉士の関与のあり方を考える学習会」
は日程が変更になりました。
只今調整中ですので確定いたしましたらHPでもお知らせさせていただきます。
高次脳機能障害 リハビリテーション講習会
更新日付:2017.11.10
「知ってよかった!生活の工夫~リハビリ設計のヒント~」

とき | 2017年12月2日(土) 13:30~16:30(受付13:00~) |
---|---|
ところ | 北海道大学学術交流会館 講堂 札幌市北区北8条西5丁目 |