トピックス
【厚生労働省】障害福祉分野における「相談支援員」について
更新日付 2025.06.24
厚生労働省から、障害福祉分野における「相談支援員」について案内がありましたのでお知らせいたします。令和6年度障害福祉サービス等報酬改定において、障害者や障害児等の相談支援に関わる職種として、障害福祉分野における「相談支援員」が新たに創設されました。
障害福祉分野においては、これまで、サービス等利用計画を作成するためには、所定の実務経験及び研修を通じて相談支援専門員の資格を取得することが必要でしたが、「相談支援員」創設後は、「社会福祉士」または「精神保健福祉士」の資格を持ち、常勤専従であれば、「相談支援員」としてサービス等利用計画の原案の作成等が可能となっております。
今般、厚生労働省の調査研究(※)において、「相談支援員」の周知を図るため、社会福祉士等の養成機関、資格取得を目指している学生、社会福祉士等の有資格者等向けに、別添のリーフレットを作成しました。
※令和6年度 障害者総合福祉推進事業「相談支援員の配置促進のための調査研究」
(一般社団法人 北海道総合研究調査会)
https://www.hit-north.or.jp/report/2025/04/09/3118/
最新の記事10件を表示
- 2025.10.30:2025年度災害支援研修会
 - 2025.10.21:【キャリアバンク株式会社】北海道主催「外国人材採用・定着セミナー&座談会」
 - 2025.10.23:【熊本県社会福祉士会】2025年度未成年後見人養成研修(オンライン開催)
 - 2025.10.23:【北海道】令和7年度高齢者の権利擁護を考える集い
 - 2025.10.22:2025年度第2回障がい者等人権啓発セミナー
 - 2025.10.22:【日本ソーシャルワーク教育学校連盟】オンデマンド型ユニット研修
 - 2025.10.21:【カウンセリングスペースやどりぎ】研修会案内
 - 2025.10.20:【JFSW】フィリピンソーシャルワーカー協会によるフィリピン・セブ地震被災地支援活動への義援金募集に...
 - 2025.10.16:2025年度基礎研修Ⅰ日程・会場のお知らせ
 - 2025.10.14:【日本社会福祉士会】2025年度第2回認定社会福祉士更新研修
 




