トピックス
視覚障害者のバリアを考えるシンポジウム
更新日付 2013.10.08
安心して病院にかかるために~視覚障害者にとってのバリアを考える~
単身の視覚障碍者や中途・高齢の視覚障害者の増加に伴い、病院に同行するインフォーマルな関係者が少なくなってくることを考え、視覚情報の不足している視覚障害者の病院にかかる際の受付窓口や病棟場面、病院受診に関する職種に応じた調査を平成4年度実施。北海道88病院に質問紙を郵送し、回収(回収率24%) 視覚障害者の補助具である署名ガイドの設置は0、受付で署名困難経験は33%、ガイドヘルパーの対応経験は24%、看護では署名ガイド使用の経験ありが9.5%、医療ソーシャルワーカーの33%は対応の経験があり、代読の経験は9.5%、支援方法の学習経験は19%でした。対応マニュアルやガイドラインの整備は0、展示案内設置(29%)や病院ボランティアの導入(9.5%)という結果でした。この結果をふまえ、視覚障害者にとって病院にかかる時のバリアとその除去について理解を深めていきたいと考えました。日時 | 201312月8日(日曜日) 13:00~16:00 |
---|---|
会場 | 札幌市視聴覚障がい者情報センター 2階大会議室 |
住所 | 札幌市中央区大通西19丁目 (札幌市営地下鉄東西線西18丁目駅、徒歩3分) |
日程
開場 | 13:00 |
---|---|
シンポジウム | 13:30~15:30 |
交流の集い | 15:30~16:00 |
詳細は下記PDFにてご確認ください。
視覚障害者のバリアを考えるシンポジウム

最新の記事10件を表示
- 2025.04.25:日本子ども虐待防止学会・第31回学術集会ほっかいどう大会
- 2025.04.24:2025年度基礎研修Ⅱ課題・レポートの様式ダウンロード
- 2025.04.21:【北海道介護支援専門員協会】介護支援専門員実務研修受講試験受験対策直前セミナー
- 2025.04.15:2025年度基礎研修Ⅰ(開催要項・日程表)
- 2025.04.08:2025年度高齢者虐待対応現任者標準研修
- 2025.04.01:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ
- 2025.04.07:【JFSW】IFSWアジア太平洋地域によるミャンマー大地震被災地支援活動の義援金募集について
- 2025.04.07:2025年度基礎研修Ⅲ開催要項・申し込みフォーム
- 2025.03.28:2025年度基礎研修Ⅱ開催要項・申し込みについて
- 2025.04.01:2025年度年会費引き落としのお知らせ