トピックス
ウクライナに対する軍事侵攻に反対する声明
更新日付 2022.04.28
北福士発 第22-005号
ウクライナに対する軍事侵攻に反対する声明
公益社団法人北海道社会福祉士会は、すべての人が人間としての尊厳を有し、価値ある存在であり、平等であることを深く認識するとともに、平和を擁護し、社会正義、人権、集団的責任、多様性尊重および全人的存在の原理に則り、人々がつながりを実感できる社会への変革と社会的包摂の実現をめざす、ソーシャルワーク専門職「社会福祉士」を会員として組織する専門職団体です。
2022 年 2 月 24 日にロシア軍がウクライナへ軍事侵攻を開始し、約2カ月が経過しますが、いまだ終結が見通せず、子どもを含む多くの民間人が犠牲となっています。また、一時は450万人を超える人々が国外へ避難し、不安と恐怖の中で不自由な生活を強いられており、北海道内にも4月28日時点で9名ほど避難されています。
私たちは、いかなる理由があろうとも、ロシア軍によるウクライナでの行為を重大な国際人道法違反として厳しく非難し、あらゆる軍事力の行使に反対します。
また、被害を受け犠牲となった方々に哀悼の意を表するとともに、避難されている方々が、一日も早く平和な日常を取り戻すことができるよう心よりお祈りいたします。
当会では、人間の尊厳と社会正義の実現を使命として倫理綱領に掲げており、日本社会福祉士会やIFSW(国際ソーシャルワーカー連盟)と連携し、グローバル社会への働きかけを行うとともに、IFSWヨーロッパの支援活動への協力や、道内に避難された方々への支援等に積極的に取り組む所存です。
2022年4月28日
公益社団法人北海道社会福祉士会
会長 出町 勇人
会長 出町 勇人
最新の記事10件を表示
- 2025.08.15:2025年度基礎研修Ⅲ課題・レポートの様式ダウンロード
- 2025.09.10:【日本社会事業大学北海道同窓会】秋季セミナー
- 2025.09.01:【受付延長】2025年度養介護施設従事者による高齢者虐待対応標準研修
- 2025.09.09:2025年度北海道エイズ拠点病院HIV担当ソーシャルワーカー専門職研修
- 2025.09.03:【札幌市男女共同参画センター】女性の支援にかかわるわたしたちが知っておきたいこと-支援者講座-
- 2025.09.04:【兵庫県社会福祉士会】研修情報
- 2025.09.03:【日本社会福祉士会】認定社会福祉士認定研修
- 2025.09.03:【札幌市社会福祉協議会】ふくし用具機器展「ふく展」
- 2025.09.01:かでる2.7の臨時休館に伴う事務局業務について
- 2025.08.29:【北海道医師会】令和7年度医療・介護・福祉に係わる多職種連携研修会