トピックス
2013年度 成年後見人養成研修(委託集合研修)
更新日付 2013.05.03
(公社)北海道社会福祉士会では、家庭裁判所からの成年後見人等の受任要請が急増しているため、成年後見人等として活動できる会員を増やすことが急務となっています。 そのため、本会では、(社)日本社会福祉士会から委託を受け、「成年後見人養成支部委託研修」を実施します。本研修を受講・修了した方は、権利擁護センター「ぱあとなあ」に名簿登録し、本会の会員として成年後見人の活動をすることができます※1ので、希望される会員はこの機会に奮ってご応募ください。 なお、本研修は、単に成年後見制度を学習するためではなく、成年後見人を養成するための研修ですので、その点を了解のうえでお申し込みください。※1 本会では、家庭裁判所から後見人等の推薦依頼があったケースについて、ぱあとなあ北海道運営委員会で検討し、研修を修了した方の中から地域性等を考慮した上で後見人候補者として家庭裁判所に推薦します。
研修の内容 (研修の目標と習得事項)
当研修は、成年後見人等として活動する社会福祉士が必要な知識・技術等を習得することを目的とする。 当研修を修了した者は権利擁護センター「ぱあとなあ」に名簿登録を行う。日時
1日目 | 2013年 9月14日(土)10時~17時 |
---|---|
2日目 | 2013年 9月15日(日) 9時~16時20分 |
3日目 | 2013年 9月16日(月) 9時~16時 |
4日目 | 2014年 1月11日(土)10時~17時10分 |
5日目 | 2014年 1月12日(日) 9時~16時 |
会場
札幌市社会福祉総合センター (札幌市中央区大通西19丁目 地下鉄東西線西18丁目駅下車歩3分)受講要件
次の要件すべてを満たす者- 日本社会福祉士会の正会員であり、年会費及び支部会費の滞納のない者
- 研修修了後、権利擁護センター「ぱあとなあ北海道」に名簿登録でき、かつ、成年後見人等を受任し活動する意思のある者
- カリキュラム全日程に出席し、指定された課題をすべて提出できる者
- 日本社会福祉士会の基礎研修Ⅰを受講済みである者、若しくは2011年度までの旧基礎研修を受講済みである者
- 各支部のぱあとなあ学習会、フォローアップ研修会等に参加できる者
※ 本研修は実際に受任し、活動して頂ける成年後見人を養成するための研修です。(単に制度学習等のための研修ではありません。)そのため、業務多忙、職場の理 解が得られない、体調不良等の理由で研修のみ受講して名簿登録できない見込み の方はお申し込みをご遠慮ください。 ※ 「ぱあとなあ」への登録にあたっては、登録料として年間約10,000円がかかりますのでご了承ください。なお、年度途中の登録の場合は、登録月によって料金が変わってきます。詳細については事務局にお問い合せください。
定員
40名(北海道社会福祉士会会員のみ) ※ 申込みが定員を超える場合には、権利擁護関連業務への従事経験・地域性を考慮して選考させていただきますのでご了承ください。
研修に関するお問い合わせは下記メールフォームをご利用ください。
» お問い合わせメールフォーム
TEL.011-717-6886
FAX.011-717-6887
|
次のページ »
最新の記事10件を表示
- 2025.05.02:事務局業務休業について
- 2025.04.25:【日本子ども虐待防止学会】第31回学術集会ほっかいどう大会
- 2025.05.01:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ
- 2025.04.30:【厚生労働省】令和7年度全国安全週間
- 2025.04.24:2025年度基礎研修Ⅱ課題・レポートの様式ダウンロード
- 2025.04.21:【北海道介護支援専門員協会】介護支援専門員実務研修受講試験受験対策直前セミナー
- 2025.04.15:2025年度基礎研修Ⅰ(開催要項・日程表)
- 2025.04.08:2025年度高齢者虐待対応現任者標準研修
- 2025.04.07:【JFSW】IFSWアジア太平洋地域によるミャンマー大地震被災地支援活動の義援金募集について
- 2025.04.07:2025年度基礎研修Ⅲ開催要項・申し込みフォーム