ゲストユーザー
文字サイズ文字
背景色背景

公益社団法人北海道社会福祉士会

トピックス

【ソ教連】ソーシャルワーク教育研修会のお知らせ

更新日付 2021.01.28

日本ソーシャルワーク教育学校連盟北海道ブロックでは、「スピリチュアルペインに寄り添うソーシャルワーク支援」と題して教育研修会を開催します。 詳細は下記開催要項をご覧ください。 また本件のご連絡は主催者へお願い致します。
1.開催の趣旨
 2020 年6 月、ソーシャルワーカー倫理綱領の改定が行われました。新倫理綱領では、6 つ目の原理において、「ソーシャルワーカーは、すべての人々を生物的、心理的、社会的、文化的、スピリチュアルな側面からなる全人的な存在として認識する」と明記され、従来のバイオ・サイコ・ソーシャルの視点に加えスピリチュアルな視点が示されました。  柏木哲夫は、スピリチュアルペインの特徴を「人生の意味への問い」「苦しみの意味」「死生観に対する悩み」など7つの特徴として説明しています。終末期医療においては、患者・家族が死に向き合う中でスピリチュアルペインを経験することが多くなりますが、そのような場面だけではなく、だれであっても人生を揺るがすような生活課題に直面した時に、「何故わたしが?」という問い、「生きることの意味を見失う」といったスピリチュアルペインを経験することが少なくありません。  スピリチュアルペインにソーシャルワーカーはどのような支援ができるのか。クライエントの問いはクライエント自身が向き合うことになりますが、クライエントの痛みに思いを寄せ、共に向き合おうとする姿勢が根底に必要です。  本研修は、スピリチュアルペインに寄り添うソーシャルワークをテーマとして、ソーシャルワーカーとして求められる姿勢・支援を理解すること、加えて養成教育に関わる研鑽の機会とすることを狙いとし、「人間の尊厳」を価値とした生きることの本質を支えるソーシャルワーク支援について考えます。 *なお、本研修は2019 年度に実施(2020 年2 月29 日)する予定でありましたが新型コロナウイルス感染拡大防止のため今年度に延期されたものです。今回は、オンデマンドによる配信型の研修といたしましたので、より多くの方にご参加いただけると考えております。
2.開催日程(配信期間)2021 年3月7日(日)〜20 日(土)
3.参加申込(参加費無料)以下のサイトよりお申し込みください。   ↓↓↓   申込サイト  
開催要項 【SW教育研修】スピリチュアルペインに寄り添う支援 開催要項

最新の記事10件を表示