トピックス
【生活支援共創プラットフォーム(全国版)事務局】事例提供の依頼について
更新日付 2025.09.26
厚生労働省から業務委託されている、生活支援共創プラットフォーム(全国版)事務局の 株式会社日本能率協会総合研究所より、各地域で実践されている高齢者の生活支援や地域づくりに関する取組事例を広く紹介することを目的に、事例提供の依頼がありましたのでお知らせいたします。特に提出期限は設定されていませんので、ご協力いただける場合は、添付のフォーマット(Excel)に必要事項を記載の上、生活支援共創プラットフォーム(全国版)事務局にお送りください。
厚生労働省では、分野を越えた連携の促進を図る観点から、高齢者の生活支援を地域の多様な主体の共創により進めるプラットフォーム(生活支援共創プラットフォーム(全国版))の構築を進めているところです。
各地域で実践されている高齢者の生活支援や地域づくりに関する取組事例を広く紹介することを目的に、事例提供のご協力をお願いしております。
実施している取組事例がございましたら、添付のエクセル表にご記入の上、事務局までご提供くださいますようお願いいたします。
※ご提出は任意であり、任意のタイミングでご提出いただけます。
ご提供いただいた事例は、多様な主体の連携や実践のヒントとなるよう、事務局による補足等を行った上で専用ホームページに掲載させていただく予定です。
なお、内容の確認や掲載にあたって、事務局よりご連絡させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
また、ご提供いただく取組の関係者に対し、専用ホームページにおいて公開されることについて、了承を得ていただきますようお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22
(株)日本能率協会総合研究所 (JMAR)
社会イノベーション研究事業本部
福祉・医療・労働政策研究部
主任研究員 田中 元
Tel:03-3578-7519 Fax:03-3432-1837
E-mail:gen_tanaka@jmar.co.jp
URL:http://www.jmar.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最新の記事10件を表示
- 2025.11.19:【(公社)認知症の人と家族の会】安心できる介護保険制度を求める署名2025への協力依頼
- 2025.11.17:【日本総合病院精神医学会】無床フォーラム2025
- 2025.11.10:こども家庭ソーシャルワーカーについて学ぶ勉強会
- 2025.11.18:2025年度災害支援研修会
- 2025.11.18:締切延長【日本社会福祉士会】2025年度第2回認定社会福祉士更新研修
- 2025.11.13:【法務省】北海道ブロック再犯防止シンポジウム
- 2025.11.14:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ
- 2025.08.25:【ワンネス財団】再犯防止・更生支援シンポジウム
- 2025.11.12:2025年度基礎研修Ⅰ日程・会場のお知らせ
- 2025.11.06:【北の国災害サポートチーム】第6回これからの災害福祉支援を考える北海道フォーラム




