トピックス
災害支援本部からのお知らせ
更新日付 2018.09.16
<災害支援本部情報> 9月15日 〇ウィークリーマンションを契約し遠方の支援者が安心して支援できる環境を整えました。 (15日より稼働)当面一ヵ月の予定。 利用についてのルールは現在検討中。 〇日本社会福祉士会の支援 北海道社会福祉士会活動資金への募金等始まる http://www.jacsw.or.jp/15_TopLinks/SaigaiTaisaku/2018Hokkaido/kifu.html ※北海道社会福祉士会独自の活動資金募金は別途検討中 9月16日 〇(14日・15日)支援状況 2名体制 厚真VC 1名ルーラル地区の生活再建ニーズ調査 1名VC内ボランティア受付及びマッチング作業・VC内作業 〇ウィークリーマンションの備品等整備→山崎副会長 ノートPCの設置等 〇高速道路無料情報 災害派遣等従事車両(災害ボランティアを含む)の高速道路の無料措置が行われています。 【高速道路無料措置 手続き方法】 ①「ボランティアセンター確認書」に必要事項を記入し、北海道災害ボランティアセンター(道社協)宛にFAX送信する。(FAX011-271-3956) ②北海道災害ボランティアセンターから、押印された書類がFAXで返送されてくる。 ③「災害派遣等従事車両証明の申請書」に必要事項を記載し、「ボランティアセンター確認書」と一緒に市町村の災害対策担当窓口へ提出する。 ④災害派遣等従事車両の証明書が発行される。 ⑤高速道路の出口で証明書を提出する。(ETCは利用せず、係員のいるレーンを通行してください。) ※申請書の記載例では申請者が法人となっておりますが、個人名で申請可能です。 <道庁ホームページ>※様式が掲載されています。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/hisaitikyuuennnsharyou.htm <NEXCO西日本>(参考) https://corp.w-nexco.co.jp/newly/h30/0913/ 〇15日(土曜)~17日(月曜祝日)事務局1名待機 ボランティア受付問い合わせ等に対応致します。最新の記事10件を表示
- 2025.04.25:日本子ども虐待防止学会・第31回学術集会ほっかいどう大会
- 2025.04.24:2025年度基礎研修Ⅱ課題・レポートの様式ダウンロード
- 2025.04.21:【北海道介護支援専門員協会】介護支援専門員実務研修受講試験受験対策直前セミナー
- 2025.04.15:2025年度基礎研修Ⅰ(開催要項・日程表)
- 2025.04.08:2025年度高齢者虐待対応現任者標準研修
- 2025.04.01:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ
- 2025.04.07:【JFSW】IFSWアジア太平洋地域によるミャンマー大地震被災地支援活動の義援金募集について
- 2025.04.07:2025年度基礎研修Ⅲ開催要項・申し込みフォーム
- 2025.03.28:2025年度基礎研修Ⅱ開催要項・申し込みについて
- 2025.04.01:2025年度年会費引き落としのお知らせ