トピックス
子どもの未来を考えるシンポジウム 2017
更新日付 2017.11.02
~児童福祉法改正を踏まえて~ 現在、社会的な課題である児童虐待、子どもの貧困、障がい児支援、いじめや不登校、またその原因となる親や世帯の課題が制度をまたいで山積する中、本会では、未来ある子ども達が安全に安心して成長できる社会の構築を図ることを目的として2016年に子ども未来部会を設置いたしました。 このたび改正された児童福祉法では、「子どもの権利条約」を基本理念とし、保護者支援とともに家庭支援の強化が盛り込まれております。また、関連して社会福祉法の改正でも世代・分野を超えた横断的な連携のあり方が求められています。 このような改革的な法整備が進められる中で、児童福祉や教育に携わる専門職のみならず、広く関心のある市民の皆様とともに「子どもの未来のあり方」について共に考えることを目的に開催いたします。日時 | 平成29年12月9日(土)13時30分~16時30分 |
---|---|
会場 | かでる2.7 8階 820会議室(札幌市中央区北2条西7丁目) |
参加対象 | 本会会員、子どもの福祉に関心のある方 |
定員 | 100名(先着順) |
参加費 | 会員500円、非会員1,000円 |
申込方法 | 「参加申込書」に必要事項をご記入の上、郵送・FAX・メールにてお申込み下さい。 申込み締切 平成29年11月20日(月) |
最新の記事10件を表示
- 2025.09.16:かでる2.7の臨時休館に伴う事務局業務について
- 2025.09.16:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ
- 2025.09.13:再掲【日本子ども虐待防止学会】第31回学術集会ほっかいどう大会
- 2025.08.15:2025年度基礎研修Ⅲ課題・レポートの様式ダウンロード
- 2025.09.10:【日本社会事業大学北海道同窓会】秋季セミナー
- 2025.09.01:【受付延長】2025年度養介護施設従事者による高齢者虐待対応標準研修
- 2025.09.09:2025年度北海道エイズ拠点病院HIV担当ソーシャルワーカー専門職研修
- 2025.09.03:【札幌市男女共同参画センター】女性の支援にかかわるわたしたちが知っておきたいこと-支援者講座-
- 2025.09.04:【兵庫県社会福祉士会】研修情報
- 2025.09.03:【日本社会福祉士会】認定社会福祉士認定研修