トピックス
共通基盤研修(相談援助)
更新日付 2015.09.04
福祉援助職がその職務を遂行するためには様々な専門的な技術が必要ですが、それらの専門的な技能の多くは 見る、聞く、離す、書くといったコミュニケーション技能を基盤としています。 たとえば信頼関係の構築、直接援助、地域組織化、連携、評価、運営管理、調査、計画等すべてコミュニケー ションを通して行われます。コミュニケーションは福祉援助職のミクロ、メゾ、マクロのいずれのレベルにおい ても、また、専門領域を超えて必要とされる基本的な技能であり、コミュニケーションなしに適切な福祉援助職 の実践は行えないと言っても過言ではありません。 そこで今回は講師に佐藤 珠美氏をお招きし、コミュニケーション技法の講義及びそれを用いた面接技法の演習 を行います。日 時 | 2015 年 10 月 25 日(日) |
---|---|
会 場 | 小樽市運河プラザ 3 番庫 (小樽市色内 2 丁目 1-20 TEL:0134-33-1661) ※小樽駅正面より海に向かって小樽運河の交差点を渡る手前の左側 ※会場に駐車場はありません。周辺の有料駐車場をご利用ください。 |
参加対象 | 福祉援助に携わる職員、福祉援助職を目指す学生、その他興味のある方 |
参 加 費 | 社会福祉士会会員、北海道介護福祉士会会員、学生:無料 ※学生は本学課程のみで通信課程はその他となります。 |
その他 | 1,000 円 |
参 加 方 法 | 裏面の申込方法にてお申し込みください(定員:50 名) |
申込締切日 | 2015 年 10 月 16 日(金)必着 |
詳細・申込用紙については下記リンクよりPDFにてご確認ください
共通基盤研修(相談援助)案内
最新の記事10件を表示
- 2025.01.15:【日本社会福祉士会】公開セミナー「民事法制と社会福祉との一体的改革」
- 2025.01.14:医療的ケア児への支援について学ぶ勉強会
- 2024.04.18:【日本社会福祉士会】2024年度スーパーバイザー養成研修
- 2024.05.27:【日本社会福祉士会】介護保険施設における社会福祉士の活用状況と有効性に関する調査研究事業事業報告会
- 2024.05.27:【日本社会福祉士会】第32回全国大会・社会福祉士学会(栃木大会)
- 2024.06.04:【日本社会福祉士会】認定社会福祉士更新研修
- 2024.07.02:【北海道社会福祉協議会】令和6年度ケアラー支援関係機関職員等研修
- 2024.07.12:【日本医療ソーシャルワーカー協会】一般医療機関における依存症リカバリーソーシャルワーク研修
- 2024.07.18:【日本社会福祉士会】2024年度独立型社会福祉士研修
- 2024.09.04:【日本社会福祉士会】認定社会福祉士認定研修