トピックス
2015 年度 共通基盤研修(相談援助)
更新日付 2015.08.05
福祉援助職がその職務を遂行するためには様々な専門的な技術が必要ですが、それらの専門的な技能の多くは見る、聞く、離す、書くといったコミュニケーション技能を基盤としています。 たとえば信頼関係の構築、直接援助、地域組織化、連携、評価、運営管理、調査、計画等すべてコミュニケーションを通して行われます。コミュニケーションは福祉援助職のミクロ、メゾ、マクロのいずれのレベルにおいても、また、専門領域を超えて必要とされる基本的な技能であり、コミュニケーションなしに適切な福祉援助職の実践は行えないと言っても過言ではありません。 そこで今回は講師に佐藤 珠美氏をお招きし、コミュニケーション技法の講義及びそれを用いた面接技法の演習を行います。| 日 時 | 2015 年 10 月 25 日(日) |
|---|---|
| 会 場 | 小樽市運河プラザ 3 番庫 (小樽市色内 2 丁目 1-20 TEL:0134-33-1661) |
| 参加対象 | 福祉援助に携わる職員、福祉援助職を目指す学生、その他興味のある方 |
| 参 加 費 | 社会福祉士会会員、北海道介護福祉士会会員、学生:無料 ※学生は本学課程のみで通信課程はその他となります。 その他:1,000 円 |
| 参 加 方 法 | 下記資料内の申込方法に従っててお申し込みください(定員:50 名) |
| 申込締切日 | 2015 年 10 月 16 日(金)必着 |
詳細・お申込みは下記リンクよりPDFにてご確認ください
共通基盤研修(相談援助)会員案内
最新の記事10件を表示
- 2025.11.20:こども家庭ソーシャルワーカーについて学ぶ勉強会
- 2025.11.20:「ちょっと聴きたい連続講座」オンライン講座全3回
- 2025.11.19:【(公社)認知症の人と家族の会】安心できる介護保険制度を求める署名2025への協力依頼
- 2025.11.17:【日本総合病院精神医学会】無床フォーラム2025
- 2025.11.18:2025年度災害支援研修会
- 2025.11.18:締切延長【日本社会福祉士会】2025年度第2回認定社会福祉士更新研修
- 2025.11.13:【法務省】北海道ブロック再犯防止シンポジウム
- 2025.11.14:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ
- 2025.08.25:【ワンネス財団】再犯防止・更生支援シンポジウム
- 2025.11.12:2025年度基礎研修Ⅰ日程・会場のお知らせ




