更新日付 2015.07.14
(公社)日本社会福祉士会 主催
◇■地域包括支援センター ネットワーク実践力養成研修■◇ のご案内!
この研修は、地域包括支援センター職員や関係者の方々が、地域を基盤とするソーシャルワーク実践を行うために必要となるネットワーク構築・活用のスキルを習得することを目的としています。
本会主催の本研修は今年度で終了します。是非、この機会にご受講ください。
1.日程
【前期】2015年9月12日(土)~13日(日)
【後期】2016年3月 5日(土)~ 6日(日)
2.会場
前期:全理連ビル(東京都渋谷区代々木)
後期:東京都内(調整中)
3.受講対象者
地域包括ケアに携わる方
・地域包括支援センター職員
・市町村職員
・社会福祉協議会職員
・障害者相談支援専門員
・生活困窮者自立支援相談員 等
4.定員
70名
5.申込期日
7月31日(金)まで
6.プログラム(予定)
前期:2日間 13:00~17:00
(講義:120分)ソーシャルワーク実践におけるネットワーク構築・活用の意義
土屋幸己氏(富士宮市地域包括支援センター)
(演習:195分)個と地域の一体的アプローチ
塚本鋭裕氏(社会福祉法人長福会デイパーク大府)
中 恵美氏(金沢市地域包括支援センターとびうめ)
(演習:180分)組織・関係機関のネットワークづくり
中澤 伸 氏(社会福祉法人川崎聖風福祉会)
山本繁樹氏(立川市南部西ふじみ地域包括支援センター)
(演習:180分)地域ネットワークづくり
梅本政隆氏(大牟田市役所)
(講義:40分)中間課題の説明、事前課題のフィードバック
中澤 伸 氏(社会福祉法人川崎聖風福祉会)
山本繁樹氏(立川市南部西ふじみ地域包括支援センター)
後期:2日間 13:00~12:45
(演習:300分)中間課題の報告会
田村満子氏((有)たむらソーシャルネット)
(講義・演習:210分)総合講義、総合演習
岩間伸之氏(大阪市立大学大学院)
高山由美子氏(ルーテル学院大学)
7.受講料
都道府県士会会員 42,000円
会員以外 50,000円
※開催要項は以下よりダウンロードできます。
http://www.jacsw.or.jp/ShogaiCenter/kensyu/honkai/senmon/index.html
【申込・問い合わせ先】
(公社)日本社会福祉士会 事務局
http://www.jacsw.or.jp/
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-13カタオカビル2階
TEL:03-3355-6541 Fax:03-3355-6543
担当:縄田
nawata@jacsw.or.jp
——————————————————–
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。