トピックス
2014年度 実習指導者講習会
更新日付 2014.08.22
「社会福祉士及び介護福祉士法」の改正により、社会福祉士養成カリキュラムが改訂され、相談援助実習を行う実習指導者の要件として、実習指導者を養成するための講習会の受講が義務付けられ 2012 年 4 月から完全施行されました。下記の日程で、2014 年度社会福祉士実習指導者講習会を開催しますのでご案内します。本講習会は実習指導者の要件を満たす講習会として厚生労働省に届出られたものです。※会員・関係団体のみなさまへ
先にお送りした要項と会場が変更になっております。
日 程 | 2014年11月 1日(土)~11月 2日(日) |
---|---|
会 場 | 市民活動プラザ星園 住所:〒064-0808 札幌市中央区南8条西2丁目 TEL:011-511-1315 交通:地下鉄東豊線 豊水すすきの駅(出口6番) 地下鉄南北線 中島公園駅(出口1番) ※ 当初案内から会場変更を行っておりますので、ご注意ください。駐車場の台数が極めて少ないため、公共交通機関で来られるか、近隣駐車場をご利用ください。 |
定 員 | 100名 |
申し込み方法等
1. 受講対象者・資格 | 次の①と②の条件を満たす者 ①社会福祉士であること。 ②実習指導未経験で今後実習指導をする予定がある方。 |
---|---|
2.受講費 | 会員:10,000円 非会員:15,000円 (テキスト代は含みません。) ※入会手続き中の場合は会員扱いとなります。 |
3.申込方法 | ①所定の受講申込書に必要事項をご記入の上、郵送または FAX にてお申込ください。 ②受講資格(社会福祉士)を確認しますので都道府県社会福祉士会会員以外の方は必ず「社会福祉士登録証」のコピーを添付してください。 ③お申込みは先着順ではありません。申込受付期間終了後、受講者を決定します。 ④受講定員を超えた場合は、原則会員を優先し、実習指導との関わり、社会福祉士資格取得年等を考慮し受講者を選考します。実習指導経験のある方、今後実習指導をする予定の方は受講申込書の9(実習指導との関わり)および所属長の証明欄をご記入の上お申込ください。 |
4.申込受付期間 | 9月1日(月)~9月16日(火) 申込受付期間外のお申込は受け付けられませんので、必ず上記期間内にお申込ください。 |
お問合せ先・申込先
所在地 | 公益社団法人北海道社会福祉士会 事務局 担当/ 小林 〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目かでる 2.7 4階 |
---|---|
TEL | 011-213-1313 |
FAX | 011-213-1314 |
E‐mail | info@hokkaido-csw.or.jp |
詳細・お申込み用紙は下記PDFよりご確認ください。
2014実習指導者講習会【開催要項】

最新の記事10件を表示
- 2025.04.25:日本子ども虐待防止学会・第31回学術集会ほっかいどう大会
- 2025.04.24:2025年度基礎研修Ⅱ課題・レポートの様式ダウンロード
- 2025.04.21:【北海道介護支援専門員協会】介護支援専門員実務研修受講試験受験対策直前セミナー
- 2025.04.15:2025年度基礎研修Ⅰ(開催要項・日程表)
- 2025.04.08:2025年度高齢者虐待対応現任者標準研修
- 2025.04.01:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ
- 2025.04.07:【JFSW】IFSWアジア太平洋地域によるミャンマー大地震被災地支援活動の義援金募集について
- 2025.04.07:2025年度基礎研修Ⅲ開催要項・申し込みフォーム
- 2025.03.28:2025年度基礎研修Ⅱ開催要項・申し込みについて
- 2025.04.01:2025年度年会費引き落としのお知らせ