トピックス
2023年度 実習指導者フォローアップ研修
第26回北海道ブロック現場実習実践研究セミナー
更新日付 2024.03.01
定員に余裕があります。3月6日(水)まで受付けます。新カリ実習における成果・課題~質の担保と標準化を目指して~
新カリキュラムが導入され、「ソーシャルワーク実習」では、実習の時間数が180時間から240時間に拡充し、その条件として「異なる機能を持つ2カ所以上の機関・事業所で行うこと、1つの機関・事業所において180時間以上の実習」を必須として、「支援計画の作成、実施、評価といったソーシャルワークの一連の過程を網羅的に実践する」こと、また、「実習機関・事業所と、複数の機関・事業所や地域との関連性を含めた、総合的かつ包括的な支援について実践的に学ぶ実習」とすることが明示されております。
この間、日本ソーシャルワーク教育学校連盟 北海道ブロックでは、北海道社会福祉士会・MSW協会等の専門職団体との連携のもと、「契約書、評価表、2か所実習調整ガイドライン」等作成し、質の担保と標準化を促進しております。
本セミナーでは、これらの動向を受けて、現場実習指導者・養成校教員らの報告により、新カリによるソーシャルワーク実習の現時点での到達状況を確認し、高い実践力を有した社会福祉士の養成に向けて、質の担保と標準化に向けた、貴重な一歩となることを期待しております。
本セミナーでは、次の内容について議論します。
●実習評価表と実習プログラムの連関(何が出来て、何が出来なかったのか)
●2カ所実習施設間・養成校との連携の状況
●養成校・実習施設に望むこと等
日時 | 2024年3月16日(土)10:00~16:00 |
---|---|
会場 | かでる2・7 520研修室(北海道札幌市中央区北二条西7丁目1) WEB会議ツール Zoomを利用してのオンライン |
対象 | ・実習指導者(これから実習指導者になることを予定している人も含む) ・養成校教員 ・実習に興味がある方 ※いずれも道内在住の方を対象とします |
参加定員 | 集合:50名
オンライン:50名 |
申込方法 | (1)下記の申込フォームから申込みください。 (メールアドレス誤りの場合、申込確認メールが返信されませんのでご注意下さい。) ↓↓↓ 【申込フォーム】実習指導者フォローアップ研修 (2)受講費を所定の口座へお振込みください。 ・受講費は原則、前払いです。 振込手数料は、各自ご負担ください。 ・一度振り込まれた受講費は原則、返金いたしません。 |
受講費 | ・会 員:集合/無料 オンライン 1,000円 ・非会員:集合・オンライン 3,000円 ※入会手続き中の方も会員価格で受講できます。但し入会申込書が2月20日(火)必着の方に限ります。 |
申込締切 |
最新の記事10件を表示
- 2025.04.25:日本子ども虐待防止学会・第31回学術集会ほっかいどう大会
- 2025.04.24:2025年度基礎研修Ⅱ課題・レポートの様式ダウンロード
- 2025.04.21:【北海道介護支援専門員協会】介護支援専門員実務研修受講試験受験対策直前セミナー
- 2025.04.15:2025年度基礎研修Ⅰ(開催要項・日程表)
- 2025.04.08:2025年度高齢者虐待対応現任者標準研修
- 2025.04.01:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ
- 2025.04.07:【JFSW】IFSWアジア太平洋地域によるミャンマー大地震被災地支援活動の義援金募集について
- 2025.04.07:2025年度基礎研修Ⅲ開催要項・申し込みフォーム
- 2025.03.28:2025年度基礎研修Ⅱ開催要項・申し込みについて
- 2025.04.01:2025年度年会費引き落としのお知らせ