トピックス
不登校・ひきこもり講演会及び相談会
更新日付 2013.10.16
今日、様々な要因・背景によって生じるひきこもりや不登校などが社会問題化されています。そこで、これらの問題に対して、ソーシャルワーカーの視点から、きめ細やかな教育・福祉サービスの必要性を日々の実践の中で提唱されている、野村俊幸氏に「不登校・ひきこもりの理解と支援」について、ご講演頂きます。 「長く部屋に閉じこもって昼夜逆転。誰に相談すればいい?」、「子どもが不登校で、どうしたらいいかわからない」と、今現在お悩みの保護者の方、関係者の方等、講演会終了後にに個別相談会を実施いたします。 事前申込みが必要です。是非、この機会にご相談ください。1 講演会(18:30~19:30)
「不登校・ひきこもりの理解と支援 ~わが家の体験と相談現場から」 講 師:社会福祉士 精神保健福祉士 野村 俊幸氏2 個別相談会(19:30~20:30)
相談員:社会福祉士 精神保健福祉士 野村 俊幸氏日 時 | 平成25年11月6日(水) 18:30~20:30 |
---|---|
場 所 | 富良野市文化会館 2階 中会議室 (富良野市弥生町1番2号 0167-39-2318) |
(参加申込み〆切 10月31日(水)まで)
詳細・お申込みは下記PDFにてご確認ください
富良野保健所講演会ちらし

最新の記事10件を表示
- 2025.04.25:日本子ども虐待防止学会・第31回学術集会ほっかいどう大会
- 2025.04.24:2025年度基礎研修Ⅱ課題・レポートの様式ダウンロード
- 2025.04.21:【北海道介護支援専門員協会】介護支援専門員実務研修受講試験受験対策直前セミナー
- 2025.04.15:2025年度基礎研修Ⅰ(開催要項・日程表)
- 2025.04.08:2025年度高齢者虐待対応現任者標準研修
- 2025.04.01:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ
- 2025.04.07:【JFSW】IFSWアジア太平洋地域によるミャンマー大地震被災地支援活動の義援金募集について
- 2025.04.07:2025年度基礎研修Ⅲ開催要項・申し込みフォーム
- 2025.03.28:2025年度基礎研修Ⅱ開催要項・申し込みについて
- 2025.04.01:2025年度年会費引き落としのお知らせ