トピックス
『子ども虐待の予防と対応研修(共通プログラム)』について
更新日付 2021.01.19
日本ソーシャルワーカー連盟より『子ども虐待の予防と対応研修(共通プログラム)』開催のお知らせ 子ども虐待への対応は一刻の猶予もない喫緊の課題です。 日本ソーシャルワーカー連盟は、子ども虐待の予防・早期発見・早期対応には、全てのソーシャルワーカーが、その発生要因となる課題にアプローチすることが重要であると考えています。 そこで、分野や所属を問わず、ソーシャルワーカーが日常業務を行う際に、子どもの声を聴くこと、子どもの最善の利益の考慮や家庭養育優先の原則といった子どもの人権擁護の立場に立ち、子どもの発達や家族支援の基本を理解した上で、家族全体を視野に入れたアセスメントと必要な支援が展開できるよう、研修プログラムを検討しました。 本研修は、共通プログラムと専門プログラムの2部構成となっており、今年度は共通プログラムを先行して実施します。 子ども虐待の防止を推進するためにも、分野を問わず、多くのソーシャルワーカーのご受講をお待ちしています。研修名 | 子ども虐待の予防と対応研修(共通プログラム) |
---|---|
日程 | 2021年3月13日(土)~14日(日) |
実施方法 | Zoomミーティングによるオンライン研修 |
受講要件 | 以下の①~③を全て満たす者 ①日本ソーシャルワーカー連盟の構成団体のいずれかに所属していること(日本社会福祉士会の場合は、都道府県社会福祉士会の会員であること) ②所属団体における基幹研修を修了していること(日本社会福祉士会の場合は、基礎研修Ⅲを修了していること、みなし修了含む) ③一定の実務経験(申込時点で3年以上)を有する者 |
定員 | 185名 |
受講費 | 3,500円 |
申込期限 | 2021年2月11日(木) |
最新の記事10件を表示
- 2025.09.16:かでる2.7の臨時休館に伴う事務局業務について
- 2025.09.16:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ
- 2025.09.13:再掲【日本子ども虐待防止学会】第31回学術集会ほっかいどう大会
- 2025.08.15:2025年度基礎研修Ⅲ課題・レポートの様式ダウンロード
- 2025.09.10:【日本社会事業大学北海道同窓会】秋季セミナー
- 2025.09.01:【受付延長】2025年度養介護施設従事者による高齢者虐待対応標準研修
- 2025.09.09:2025年度北海道エイズ拠点病院HIV担当ソーシャルワーカー専門職研修
- 2025.09.03:【札幌市男女共同参画センター】女性の支援にかかわるわたしたちが知っておきたいこと-支援者講座-
- 2025.09.04:【兵庫県社会福祉士会】研修情報
- 2025.09.03:【日本社会福祉士会】認定社会福祉士認定研修