トピックス
【開催中止】シンポジウム 不安定化する「家族」
更新日付 2020.02.29
※主催者より開催中止の連絡がありました。詳細につきましては主催者にご確認ください。―ソーシャルワーカーの抱く家族像の二面性と葛藤―
ドメスティックバイオレンスや児童や高齢者、障害児者の虐待、ひきこもり、8050問題など「家族」が抱える諸問題は現代社会において尽きることはない。 一方で「家族」は、あたたかい愛着形成の場であったり、社会の荒波から家族が共に支え合うことで居場所や自己承認の場であったりする。そのような「家族」と向き合うことが多いソーシャルワーカーらは、日々の実践のなかで「家族」をどのように捉えているのであろうか。また相談支援する側は、「家族」に何を期待し、ときにはどのようなことで失望するのであろうか。 そこで本シンポジウムでは、「不安定化する「家族」―ソーシャルワーカーの抱く家族像の二面性と葛藤―」と題して、学術的・実践的な知見の双方から「家族」に迫っていきたい。みなさまのご来場をお待ちしております。と き | 2020年3月1日(日)受付開始13:30 14:00~17:30 |
---|---|
ところ | 旭川市民文化会館 2階 第2会議室(旭川市7条通9丁目) |
参加費 | 無料 |
対 象 | 社会福祉学会員、福祉専門職、学生、その他関心のある方 |
申込方法 | メールにてお申込みください ※ 資料印刷の為、申込は 2月21日(金)までにお願いいたします。 |
最新の記事10件を表示
- 2024.12.23:2024年度実習指導者フォローアップ研修第28回北海道ブロック現場実習実践研究セミナー
- 2025.01.24:【北海道】高齢者の権利擁護を考える集い
- 2025.01.23:2024年度刑事司法分野における実践報告会
- 2025.01.23:【北海道教育庁】スクールソーシャルワーカーフォーラム
- 2025.01.21:【千葉県社会福祉士会】司法福祉委員会第3回学習会「刑事司法におけるソーシャルワーク実践~社会につなげ...
- 2025.01.22:社会福祉士がおこなう任意代理契約についての当会の対応について
- 2025.01.15:【日本社会福祉士会】公開セミナー「民事法制と社会福祉との一体的改革」
- 2025.01.14:医療的ケア児への支援について学ぶ勉強会
- 2024.04.18:【日本社会福祉士会】2024年度スーパーバイザー養成研修
- 2024.05.27:【日本社会福祉士会】介護保険施設における社会福祉士の活用状況と有効性に関する調査研究事業事業報告会