トピックス
【道央地区支部】「地域・組織・個別のアセスメント力向上研修会」
更新日付 2020.01.20
~私達って何者なの、包括の存在意義を考える~
社会情勢は刻々と変化し、私達が目指すべき地域包括ケアシステムの形も、地域共生社会・1億総活躍社会など新たな概念が導入され、目指すべき姿も変わりつつあります。当然のことながら市町村によって地域包括支援センターに求められる役割は異なると思いますが、日々目の前の業務に集中するあまり、地域包括支援センターが目指すべき目的や目標を見失ってはいないでしょうか? 今回の研修は、自己評価ワークブックを使いながら、地域アセスメント・組織アセスメントの基礎を学び、日々の仕事を振り返りたいと思います。地域包括支援センター職員はもちろん、社会福祉協議会等の地域支援に従事されている方にとっても有益な学びになることと思います。多数のご参加をお待ちしております。日時 | 令和2年2月15日(土) 9:30~11:30 (9:15~受付開始) |
---|---|
場所 | 札幌市中央区大通西19丁目1番1号(地下鉄東西線西18丁目駅1番出口徒歩5分) 社会福祉総合センター 4階 視聴覚室 |
対象 | 地域包括支援センターに勤務する職員 社会福祉協議会等の地域支援に従事する職員 その他,地域支援に興味がある方 |
定員 | 50名(先着順。お断りさせていただく場合のみご連絡させていただきます) |
申込方法 | 申し込み用紙に必要事項をご記入の上、令和2年1月31日(金)までにFax願います。 |
最新の記事10件を表示
- 2025.07.03:【北海道社会福祉協議会】被災者支援の多様な視点を学ぶきたサポ研修会
- 2025.06.30:【北海道医師会】令和7年度介護保険制度・障害者総合支援法にかかわる主治医研修会
- 2025.06.24:【厚生労働省】障害福祉分野における「相談支援員」について
- 2025.06.24:かでる2.7の臨時休館に伴う事務局業務について
- 2025.06.23:【警察庁】ウェブサイト「犯罪被害者等施策」に「ギュっとCH(チャンネル)」新設等について
- 2025.07.01:年会費引落について
- 2025.06.23:【北海道社会福祉協議会】令和7年度地域アドバイザー養成研修
- 2025.06.23:【北海道社会福祉協議会】令和7年度ケアラー支援関係機関職員等研修
- 2025.06.23:2025年度基礎研修Ⅲ日程・会場のお知らせ
- 2025.06.23:2025年度基礎研修Ⅱ日程・会場のお知らせ