更新日付 2019.01.18
【体感型】福祉専門職の倫理と利用者の権利擁護研修
「倫理を守る」ための力を“体感”する
「専門職の倫理」とは、本来、社会基準に左右されないものです。ただ、倫理が単なる情報になるとき、それを守りきることは難しくなります。
本当の意味で倫理を大切にするには、自らの体験を通して、その大切さを実感することが、どうしても必要になります。また、「所属意識」、「仲間意識」を高め、チームとして個人の弱さを支えていく体験も重要です。
本研修は、「倫理を守るための力」はいったい、どこから生まれるのか、守りきるための決意やそれをチームで支えることを理解するために、演習を中心に実施します。
日時 | 2019年 3 月 2 日(土)
10:00~13:00 |
会場 | 開西病院 北棟3階 大会議室
|
---|
定員 | 先着 64名
|
---|
対象 | 社会福祉士・精神保健福祉士・MSW
|
---|
申込 | 申込用紙にてお申込ください
|
---|
費用 | 社会福祉士会会員無料 非会員500円
|
---|
備考 |
- 体を動かす活動がありますので、動きやすい服装での参加をお願いします。女性の方はスカート・ヒールはご遠慮ください
- 体を動かすことが身体的に難しい場合、一部参加できない活動もあることをご承知おきください
|