更新日付 2018.01.18
~未成年後見制度について~
現在、社会的な課題である児童虐待、子どもの貧困、障がい児支援、いじめや不登校、またその原因となる親や世帯の課題が分野を横断して山積する中、本会では、未来ある子ども達が安全に安心して成長できる社会の構築を図ることを目的として 2016 年に子ども未来部会を設置いたしました。
本部会では、子どもの福祉に関する様々な課題について、私たち社会福祉士がこれからのより良い子どもの未来をつくる上で何が出来るか相互に学び合うことを目的に勉強会を行います。
勉強会第 1 回目となる今回は、本会の清野光彦会長と、主に子どもを対象に様々な活動を実践している古山明美さんを講師にお招きし、これまでの未成年後見人実践から見えた課題、そしてこれからの制度のあり方について参加者と考える機会といたします。
日時 |
平成 30 年2月 11 日(日)13 時 30 分~15 時 30 分 |
会場 |
かでる 2.7 10 階 1040 会議室(札幌市中央区北 2 条西 7 丁目) |
参加対象 |
本会会員、未成年後見制度に関心がある方 |
定 員 |
40 名(定員になり次第、締め切ります) |
参加費 |
会員:500 円
非会員:1,000 円 |
申込方法 |
申込書に必要事項を記入の上、FAX 又は郵便にてお申込ください。 |
申込み締切 |
平成 30 年 2 月 2 日(金) |
詳細・申込用紙は下記リンクをクリックしPDFにてご確認ください